おとボク用語集
最後の一葉【さいごのひとは】オー・ヘンリー作の小説。
残った葉の最後の一葉が散るときに、自分の命も終わるのだと思いこんだ少女の話。
紫苑はこの話が納得できないらしい。
ただ少女の命が助かったという経過が存在するだけで、この話では誰に対しても、なんの救済もないのですから、というのがその理由。
最終決戦ケーキ【さいしゅうけっせんけーき】『オペレーション:ひとりがみんなのために、みんながひとりのために』の結果作成されたケーキ。教室のドアギリギリの大きさに作成。
ケーキの名前を付けたのは、まりや。
結局、クラス全員でも食べきれずに、職員室の先生方に贈呈することになった。
最大のミステリー【さいだいのみすてりー】どうして殺人事件が起こるとその場にいる人が犯人捜しをしなくちゃいけないのか(解説:宮小路瑞穂)
個人的には、殺人事件が起きて、たまたまその場に居合わせた温泉に入っていた美人OLが勝手に捜査に乗り出すもまったく謎がつかめず、終盤にいままでまったく絡んで来なかった警察が無事に事件を解決。
という話が一つくらいあってもいいのでは、と思うのですが……圭さん如何でしょうか?
サイ●バですかっ?! ユリ●ラーですか【さいぴーばですかっゆりぴーらーですか】そんな怪しい人たちじゃなくて……イエス様の名前のほうを挙げて置きなさい。
瑞穂「いや……あの……」
というか、それ、何……?
OTL
厄災製造脳天気娘【さいやくせいぞうのうてんきむすめ】お、瑞穂ちゃんが云うようになった。
ちなみに、一子と添い寝していることを緋紗子先生に告げたまりやに対して思ったこと。
桜子【さくらこ】イノセント・ガーデンで、奏が演じるヒロイン。
桜の樹から生まれてから、桜子……か?
さっぱりわやや【さっぱりわやや】や、さっぱり分からん。
真夏の夜の恋人たち【さまーないとらう゛ぁーず】処女はお姉さまに恋してる、3話のタイトル。
8年前の、長谷川詩織と梶浦緋紗子との話。
紫苑が手術を受けない理由【しおんがしゅじゅつをうけないりゆう】何か、深くて大きな理由があるものと思っていたが……。
紫苑「その……怖いんです。手術が………」
か、かわいい……。
そういう手で来たかぁ……。
紫苑が日曜に学校にいた理由【しおんがにちようにがっこうにいたりゆう】瑞穂の問いかけははぐらかされてしまったが。結局、学院でも思い出を少しでも多く作っておく為……という所でいいのだろうか?
……紫苑さまを……助けて…あげて下さい【しおんさまをたすけてあげてください】瑞穂の正体をしった貴子が、紫苑の真実を語るときの台詞。
謎が解き明かされ、また貴子の優しさにも触れることが出来る。
紫苑さんが、二人【しおんさんがふたり】奏を抱きしめることに関して、妙に通じた紫苑と楓を見て、瑞穂が思ったこと。
瑞穂「……………紫苑さんが、二人…いや、楓さんが…二人……?」
一人ならいて欲しいが、二人重なると非常に疲れそうだな。
紫苑さんとも踊る【しおんさんともおどる】瑞穂と踊る確約を取り付けた奏だが、紫苑とも踊らないといけないと瑞穂に云われた。
瑞穂「そ、それから……忘れずに紫苑さんとも踊らなくてはね…奏ちゃんが忘れてしまったら、きっと紫苑さん、拗ねてしまうわよ?」
み、見たい……。奏と踊れなくて、拗ねてしまった紫苑さんをみたいっ……。
紫苑に話しかける【しおんにはなしかける】瑞穂一人でも大騒ぎになってしまう模擬店訪問。それを、紫苑さんと一緒にいこうものなら……。
女生徒「いらっしゃいま……おっ、おぉお姉さま方?!」
女生徒「お姉さまよ、お姉さまがご来店なすったわ!」
女生徒「えっ…で、でもどうしようっ?!」
女生徒「きゃっ…あっ、奏ちゃん、奏ちゃんっ!」
ほら、パニック(w
つか、選択肢だと、「紫苑さん」じゃなくて「紫苑」なんだなあ……?
仕来り【しきたり】いろいろ仕来りは多そうではあるが、ここでは寮でのお世話について。
下級生が上級生の世話をする仕来りのようだ。
どうも、このお世話係の事を単に『妹』とも云うようだ。
ゲーム中では、由佳里がまりやの、奏が瑞穂のお世話係。
……ということは、由佳里や奏の後輩は当然、この二人の世話をしたはずだが……。想像するのが難しいところではある。
試験当日【しけんとうじつ】ほとんどのルートで話が一切出てこずに、「ほんとに受験したのか?」と思ってしまうが、一子ルート(ノーマルルート)の時のみ試験を受けに行く描写が登場する。
……試験も女装したまま受けたのだろうか? 途中で女装は解いたのだろうか? それと女学院がのっている学歴を大学側はどう判断するのだろうか?
細かいことを気にするといけないような感じ。
視線【しせん】じっと瑞穂をみている奏をみて、紫苑は視線には力があると話をした。
昔、とてもぎょろっとした鋭い眼つきの方がいらっしゃって、とある美術館で裸婦画をじーっと、二時間ばかりご覧になっていたそうです。その方が帰った後、学芸員の方が絵画の修復をしようとその裸婦画を調べた所…なんと女性の胸の部分の絵の具が、コンマ数ミリほど削れていたんだそうですよ(話:十条紫苑)
視線に力があるという話は世界中に広まっているもので、それを鍛えると、聖眼や邪眼と呼ばれるものになる。
バビロンでは、人が100人死ねば、99人は邪眼で死んだと云われている。
下の学年に受け継がれていくもの【したのがくねんにうけつがれていくもの】部活の時期部長の話をしていて、紫苑はそんなものが羨ましくなった。
瑞穂「大丈夫ですよ、紫苑さん……紫苑さんの想いは私が継ぎましたし、私の次にはまた新しいエルダーが、私たちの想いを継いでくれます」
紫苑「一子相伝の活動ですか……何だか浪漫がありますね」
そういや、七十三代目のエルダーは誰か候補がいるんだろうか? めぼしい人がいない場合は生徒会長が就任するらしいから、君枝か葉子あたりが候補者か。
いささか、不安の残る人選ではある。
まりや「……どうも一子相伝って云われると、私はどこぞの殺人拳法しか思いつきませんわ……」
まりや、そのネタはまりや以外はきっと解らないよ……。
とりあえず、瑞穂には伝わっているようだが。
シャッセ【しゃっせ】第1歩で開き、第2歩で閉じ、第3歩で開くステップ。
まりやと瑞穂のアマルガメーションに組み込まれていた。
修学旅行【しゅうがくりょこう】恵泉の修学旅行はオーストリアだったらしい。
さすがというところだが……まりや辺りは行きなれてそうだな。
宿題【しゅくだい】恐らく、学校での嫌いなイベントトップであろう。まあ、本編であまり出されているところは無かったが、まりやは小さい頃から、瑞穂に宿題を押し付けていたらしい。
違う学校に通っていたのに、どうしてまりやの宿題をやらなくちゃいけないのかよく解っていなかったんだけど……単にまりやがやりたくなかったっていうだけだったのか……。
いや、瑞穂ちゃん。それ、まんまだよ。
ショートケーキ【しょーとけーき】いちごのケーキと云えば、ショートケーキしかない(解説:周防院奏)
瑞穂「タ、タルトとかではだめなの……?」
奏「だめなのです! いちごさんと生クリームさんのハーモニーに敵うものなんて、この世の中には存在しないのですよ! スポンジの中にいちごさん以外の果物が入っているショートケーキも論外なのですよ〜っ!」
という、珍しくしっかりした主張をする奏が見られます。
将棋崩し【しょうぎくずし】瑞穂が子供の頃にしていた遊び。
棋盤の上に駒をざっと空けて、音を立てないように一枚ずつ抜き取るっていうゲーム(解説:宮小路瑞穂)
そんな状態で、瑞穂の席にはチョコレートが積まれていた。
証拠【しょうこ】自分を男だと告白した瑞穂に、奏が要求したもの。
そして、瑞穂が見せたのは……
僕は背中に手を回してジッパーを外すと、ブラウスを脱いで見せた。
奏「きゃっ……! あ、あの……」
や、そういう証拠じゃなくて、身分証明書とか、そういうのを求めてたんじゃないかな、奏ちゃんは。
将来の仕事【しょうらいのしごと】映画をみたりしてそんなことを考えるようになった瑞穂は紫苑に訊ねてみた。
紫苑「さあ…ちょっとピンと来ませんね。緋紗子先生のように、古典の教師になって恵泉で教鞭を執るなんてどうでしょうか」
と普通に返していたが。紫苑は、厳島家に買われることが決定していたので、当然、そんな自由な未来はなかっただろう。ちょっと残酷だったかな? とあとで思えるシーン。
ピンと来ない、というのもその辺が絡んでいたのかも。
使用禁止の札【しようきんしのふだ】瑞穂の部屋にかけられていた。奏の調査結果は聞けずじまいだったが、きっと一子が暴れてけが人が出た所為だろう。
枝葉末節【しようまっせつ】細かいところ。
世界史の授業を受けていると、想像力をかき立てられ、自分の思考も細かいところまでいってしまうらしい。
新学期になっても素敵ですわ【しんがっきになってもすてきですわ】新学期に瑞穂が女子生徒と挨拶した時の相手の反応
新学期になっても…っていうのは、どういう意味なのかな……。
や、深い意味はないと思うぞ。
信じられないこと【しんじられないこと】誘拐されかかる貴子を救おうと飛び出した瑞穂。
それに男が襲いかかった瞬間に起きたこと。
お姉さまの腕が動いたと見えた瞬間、お姉さまをすり抜けて、男の身体が一回転した……!
男「がぁああぁあぁあぁぁ………っ!」
刹那、倒れた男の腕が不自然な形で折れ曲がり、男の絶叫が響き渡る。
強いぞ、我らが瑞穂ちゃん。
へたり込む私の前で、お姉さまは背中から地面に叩き付けられた男に躍り掛かると、男の肩の辺りに膝からの蹴りを入れた様に見えた。
男「………!…………!!………!」
男の身体が激しく悶絶し、そのまま動かなくなった……気絶したのかも知れない。
頭なら脳震盪を起こして気絶、というのはあると思うのだが、肩の辺りで気絶というのは何だろう?
……心臓?
死んでしまった人間は強い【しんでしまったにんげんはつよい】亡くなってしまった人とは喧嘩も出来ないし、説得して約束を反故にすることも出来ないの……ただ、約束を守ることだけ……他に相手に誠意や愛情を示す方法はない(解説:宮小路瑞穂)
新入生【しんにゅうせい】文字通り、新しく入った生徒だが、普通5月くらいまでしか聞かれないような言葉。
由佳里は、年が明けても「新入生の〜」と付けている。そういうところなのだろうか?
新年に相応しい話題【しんねんにふさわしいわだい】すっかりと打ち解けた様子の瑞穂と貴子の新学期の風景。
瑞穂「そうですね…では、新年に相応しい話題はどうですか?」
貴子「なんですか?」
瑞穂「それはですね……」
僕と貴子さんは、新学期初日を一緒に登校した……。
OTL
それで終わらないで、ちゃんと語ってください……つーか、お喋りさせてください。
神仏混合【しんぶつこんごう】まあ、大半の日本人はこんなもんだ。
ちなみに、仏教では仏は神よりも上に位置している。最初から、仏さんに祈っておけば問題なかろう。
心理戦【しんりせん】卒業旅行でのまりやVS貴子の卓球では……心理戦までからんだ試合となった。
心理戦というよりは、某N氏のささやき戦術に通じるものがある。
次の瞬間、打ち返そうと思い切り振ったまりやのラケットが手から擦り抜け、貴子さんの顔に激突した。
瑞穂「ちょ、ちょっとまりやっ!………あ」
驚いて思わずまりやの方を振り返ると、まりやの顔面にも貴子さん渾身の……スマッシュがノーバウンドで炸裂していた。
次の瞬間、二人ともぐらりと傾いたかと思うと、ばったりとその場に倒れてしまった。
一子「相討ち……でしょうか」
空しい戦いだった……。
ジェンダーアイデンティティー【じぇんだーあいでんてぃてぃー】社会的性自覚のこと。
「男(女)ならこうあるべき」ということを幼少期の頃などに周りの環境から分析して、その一員をして振舞うようになること。
わかりやすい例で言えば一人称(俺、私)だろうか。
瑞穂は、幼い頃は女の子の格好で育てられていたわけで、その頃から、ジェンダーアイデンティティーはピンチだったはず。
自信【じしん】一子曰く、由佳里には自信がないので周りが見えなくなっちゃうくらいの自信が必要
一子ちゃんは拳を握りしめてガッツポーズを決めている。背後から荒くれた波の音が聞こえてきそうだ……。
や、なんか実際に聞こえた気がしましたよ?
辞典みたいなの【じてんみたいなの】ときどき出てくる。
みていて勉強になったりするが、あんま頻繁にやられると用語集の立場が無い。
突っ込みをいれたり謝ったりもする。
自動販売機設置【じどうはんばいきせっち】照明の設置と並んで生徒からの要望が生徒会に寄せられやすい機器。
業者との問題や、ゴミ処理(デポジット等)の問題もありほいほいと出来ない所もある。
地縛霊【じばくれい】まあ、簡単に言えばその場から動けない(動かない?)霊のこと。
基本的にその場所に強い思い入れがあるときに起こるようだ。
まりやは、一子が地縛霊だと推測した。
一子が幽霊になった原動力(というのか?)は、幸穂に会いたいが為で、そのためには寮から動けなかったと考えると正に地縛霊。ただし、その幸穂は、お先に天国に逝ってしまった為、全くのすれ違い。幽霊になるときもドジっ子
実は、体験版の時は、「自縛霊」となっていたのだが、製品版では「地縛霊」に変更されていた。一子は恵泉女学院そのものというより、幸穂に会いたいがために霊になってしまったはずで、自縛霊で正しかった気がするのだが……。
そういや、日本古来の幽霊は柳の木の下に出てるが、あれも地縛っているのだろうか? と思っていたが、Forestさんより、水墨画を描くときの都合上、幽霊の側に柳が描かれた模様。自縛というより、ルール縛りか……。
自分自身がホラー【じぶんじしんがほらー】一子が見たい映画を、「ホラー以外」と云ったので、自分自身がホラーなのに、と瑞穂は思った。
口に出さないからいいようなものだけど、時々言うことがきつくなるな、瑞穂ちゃんは。
自分を乱暴に扱っている時【じぶんをらんぼうにあつかっているとき】まりやのことをすぐに許す瑞穂が唯一許さないこと。
由佳里が自分を卑下するときや、奏が自分を責めるときも瑞穂は強く心を動かされているので、瑞穂は自分以外の誰かが自分自身を軽く扱うことが嫌い・我慢できないのだと思われる。
十月革命【じゅうがつかくめい】社会革命党右派であるケレンスキーら慎重派の制止を振り切り、ついに十一月七日、トロツキーに率いられたボリシェヴィキは臨時政府を武装蜂起によって打倒、全ロシア=ソヴィエト大会を開催して新政府を樹立した革命のこと(解説:世界史教師)
紫苑は10月生徒総会での異議申し立てを10月革命に例えた。
十条紫苑【じゅうじょうしおん】ヒロインの一人で、扱いは一応メインヒロインになるのだろうが、それほど特別な扱いは受けていない。
第七十一代エルダーシスターではあるが、その年に殆どを病欠してしまった。
病気は先天性の異常で、先天性肺疾患。
人の持つ雰囲気に敏感で、オーラのようなものを感じ取れるらしく、瑞穂が男であると一目見て解ってしまったようだ。
瑞穂には、その姿が妖精のように見えたという。
あまり、授業中のシーンが無い為に、印象は薄いが、クラスの席は瑞穂の隣。
身長:173cm 誕生日:3/21 血液型:AB
十条菫【じゅうじょうすみれ】紫苑母。
紫苑シナリオ終盤の台詞の名前として出てくる。(当初、薫と間違って書いていました。たまき さんより、指摘ありました)
十条家の誇りと娘の結婚との板挟みで悩んだ模様。
……でも、結局、瑞穂ちゃんが出てこないと家の方を選んだのね。
循環閉鎖型結界【じゅんかんへいさがたけっかい】瑞穂が由佳里のふきふきをしてる間に、まりや一行は、これに遭遇してしまう。
4階しかないはずの校舎の5階に行き、そこから抜けられなくなってしまった。
まりや「…………おーい、瑞穂ちゃん……助けてよーぅ」
や、瑞穂は霊媒師でも巫女でもなんでもないんだが……。
……巫女?
……(←想像中)
……。
OTL
成仏【じょうぶつ】一子「ああ、なるほど……成仏すればいいんですねっ! 私っ!」
ノンノン! 一子ちゃん。それはちょっと違いますよ〜。
確かに、日本では一般的に死んで、魂が還ることを成仏という傾向にあるが。
これは文字通り「仏になる」ということで、修行もなにもしていない一般人が死んでも成仏は出来ずに、輪廻の輪に戻って転生を待つだけ。
逆に成仏して仏になってしまうと、輪廻の輪からは抜けてしまう為に転生は出来ない。
一子が、生まれ変わるのを望むなら成仏してはいけない。
ちなみに、キリスト教的な考え方で、輪廻転生するのかは微妙なところのようだが、一子は、日本的な幽霊のようなので、仏教の考え方でいいのだろう。
ジョギングコース【じょぎんぐこーす】桜並木にある脇道がジョギングコースになっている。これを使えば、学外に出ることなく、学校一週が出来る。
ジョギングコースを三周【じょぎんぐこーすをさんしゅう】モンブランを食べ過ぎた由佳里のとった行動。
モンブランは200〜300キロカロリーほどあるようだ。
食べ放題のところなので、一個一個のサイズは小さいだろうから、少なく見積もった200Kcalだと考えよう。
分速160mでのペースでジョギングをしたとして1時間で消費できるのは約600kcal。これなら3つほど食べても相殺できる。
その時の距離は160*60=9600m。3周したとのことで、3で割って3200m。
ジョギングコースが3.2kmほどあればなんとかなったことになる。
妥当な所ではないだろうか?
女装してる男が男役【じょそうしてるおとこがおとこやく】徐々に判りづらくなってきたが、素の男でいいのか、男装してる女子を演じないといけないのか、難しいところ。
除夜の鐘【じょやのかね】奏はこれを最後まで聞いていることができないらしい……って小学生か……。
瑞穂の家に泊まりに来た奏はまたチャレンジするが……。
いつの間にか、奏は瑞穂の肩にもたれかかって寝息を立て始めていた。
失敗。
人生万事塞翁が馬【じんせいばんじさいおうがうま】まともな説明も、面白いコメントも取られた OTL
おみやげに於ける諸問題【すーう゛ぇにあぷろぐれむ】TECH-GIAN特別編に於けるシナリオ。第六1/2としており、微妙に補完したり裏を開かす話だったりするが……無駄にまりやのトラブルメーカーぶりを見せつけられた気がする。
水泳【すいえい】瑞穂に襲い掛かった難関・その2。
てっきり、モノをテープかなにかで後ろに固定するのかと思いきや、一子と憑依合体して女性化して解決。
うむ、ご都合主義だ。
周防院奏【すおういんかな】ヒロインの一人で、瑞穂と同じく寮のメンバー。
紫苑をはじめとするお姉さま方に可愛がられている模様。
部活は演劇で、美智子の策略により、主役に抜擢される。
奏シナリオエンドでは、演劇部部長兼エルダーシスター(第七十四代?)として「白菊の君」と呼ばれる。
瑞穂が親しまれるエルダー、紫苑が敬われるエルダーなら、奏は、可愛がられるエルダーという感じか。
いや、お姉さまとしては微妙な気がする。
身長:140cm 誕生日:8/26 血液型:O
……。
ひとつ気になるのは、誕生日。完全な捨て子だったわけで、もちろん誕生日などわからなかったはず。
拾われた日だろうか?
スカートの下から立ち上がったもの【すかーとのしたからたちあがったもの】あまり見たくないような……。
菅原君枝【すがわらきみえ】生徒会の会計監査役。貴子シナリオを進めた場合、翌年生徒会長になる。
黒ぶちめがねのお下げという、ある意味お約束のキャラ。
メガネを取ると可愛いというのもお約束。
始めは会長と敵対する(してしまった)瑞穂に敵対的だが、後に憧れの対象となる。
一番最初の紹介で、会計監査と出ていたが、他の3人のメンバーでは、貴子が会長で、葉子が副会長、可奈子が書記……と会計職が存在してない。
まさか、会計と会計監査を兼任するわけにもいかないので、最初の紹介の「会計監査」というのは何かの間違いでは? という気がする。
……まあ、そうだったとしても、今度は会計監査がいないので問題になる。
まあ、会計監査としての仕事なんて、生徒総会で「相違ありません」って云うだけだけど……。
貴子シナリオでは、翌年生徒会長に就任することになる。
どうやら、葉子の差し金らしい。
少し出過ぎたダージリン【すこしですぎただーじりん】まりやは、奏ほど紅茶を淹れるのが上手ではないようで、失敗してしまった。
まあ、ダージリンなので渋味が強いと思ったらミルクを入れてしまえばおいしく飲める。
甘いものを一緒に食べてもいいかもしれない。
紅茶は、ほんの少し、秒単位のタイミングで、出過ぎてしまうので大変シビア。まりやがちょっと失敗したからといって、決して下手という訳ではないだろう。
毎回、ベストのタイミングで淹れている(推測)奏が上手なのだ。
スタンガン【すたんがん】誘拐犯3人目の男が取り出した武器。
棒状なので、スタンガンというよりは、スタンロッドというべきだろう。
手首と電極が遠いのが幸いして、スタンガンをかわすと、そのまま相手の身体が目の前に来た。
目前の手首を取りそのまま極める。相手の肘に曲げる余裕を与えず、内側へと体勢を崩す。
男「おぐぁあぁあああ………っ!」
不快な音と共に男の関節が砕ける。
強いぞ、瑞穂ちゃん……ってちょっと待て。
関節が砕けるって、脱臼させたんじゃなくて、砕いたのか?
恐るべし、瑞穂ちゃん戦闘モード。
すっごく可愛いまりや【すっごくかわいいまりや】この台詞を聞いたとたん、まりやは潮吹き込みでイってしまった。
まりや「だ、だめ……瑞穂ちゃんが変なこと云うから…い、いっちゃったぁ……」
女性は精神的なものが大きいと聞くが……それでも過敏に反応しすぎだろ。
顔とかに出てないけどそんなに嬉しかったのかな?
素敵な生徒会長【すてきなせいとかいちょう】瑞穂がちょっとした仕返しの為に云った言葉。
貴子「あっ、いっ…いえっ……あっ、あのっ……じゅ、じゅーぎょうがありますので、私はこれでっ……!!」
効果抜群だ。
っていうか、じゅーぎょうってなんやねん(w
随分たくさんの子と踊ってあげてたね【ずいぶんたくさんのことおどってあげてたね】ダンスパーティーで、くたくたになっていた瑞穂にまりやがかけた言葉。
……二十人までは数えていたけれど、その後はさすがにもう覚えられなかった。
との事なので、実際の人数を推測してみよう。
1曲の時間を2分、インターバルを1分として、3分の消費と考えると、1時間半の90分で踊れるのは……30人。
20人までは数えていたけど……という分には少ないか? もう少しペースが速いものだろうか?
ず、随分とひなびた場所ですわね……【ずずいぶんとひなびたばしょですわね】温泉宿に着いた貴子の言葉。
ん? この背景はなーんか、みたことあるような……。
まりや「ここ? ここはねえ…ふふ〜ん。なんとっ、ゆかり温泉というのだっ!」
あ……。
由佳里「な、なんで旅館の名前まで『ゆかり』なんですか〜……」
まりや「そう云われても……まあ、解る人には解るって事で」
はいはい、ちゃんと解りますよ。
ズボンのチャックが開いていましてよ?【ずぼんのちゃっくがあいていましてよ】瑞穂ちゃん、簡単に引っかかりすぎ……。
青春グラフィティ【せいしゅんぐらふぃてぃ】瑞穂「一子ちゃん、なんとなく、それは古い言葉のような気がするわ……」
だからツッコミがきつい上に酷だってば……。
生前【せいぜん】一子は生前、幸穂に「お茶を淹れさせたら日本一」と云わせたらしい。
……。
どーでもいいが、死ぬ前のことなのに、何故「死前」じゃなくて「生前」なのだろう?
掣肘【せいちゅう】わきから干渉して、自由な行動を妨げること。
瑞穂ちゃんも、何もこんな難しい言葉使わなくても……注釈ないし。
貴子が奏のリボンを校則違反としたのを、まりやは牽制や掣肘と断定した。
生徒会主導の企画【せいとかいしゅどうのきかく】学院祭のときにそんな企画まであるらしい。ご苦労様です、会長。
毎年生徒会の入り口に掲げられた意見書箱に一般生徒から投書された意見の中から、多数のものを取り上げる形で毎回企画されている。
その他、一般の入場がある場合は、入場者の管理・迷子など受付・当日の苦情管理・パンフ配布などなどやることは多い。
当然、4人の生徒会だけではどうにもならないので、実行委員会の役割が多めに設定されているのだろう。
個人的に一番気をつけたのは食品の管理。
つまり、食中毒を発生させない為の管理で、食品を扱うところを見て周りちゃんと保健所の指導どおりにやっているかを調べる。
間違って食中毒など出したものなら、以降3年は食品関係が出せない文化祭になってしまうので責任は大きい。
生徒会則【せいとかいそく】第四項:生徒会は風紀の粛正に尽力し、生徒はその定められた規範に於いてこれを遵守すべきこと。猶、生徒会により定められた規範を以て破る行為を成したる生徒は、生徒会長の判断により戒告処分とし、その上で指導教員により然るべく罰則を適用するものとする。
附則・第三項:生徒会の裁量に関して不服、疑義を持つ者は提案者とその支持者二名以上を以て生徒会に不服申し入れを申請することが出来る。この議題は、十月の生徒総会・若しくは著しく条件に満たぬ場合には六・一月に召集し得る臨時総会によってこれを議論し、全校生徒の多数決によってこの是非を決することとする。但し、提案者及び支持者の内に懸案に際する渦中の人物が参加することは認められない
いろいろあるようで……。
この時のまりやの台詞が異様に長い。中の人、お疲れ様でした。
ちなみに服装規定は「淑女として恥じない、節度を持った容姿・服装を保つように」
生徒総会【せいとそうかい】生徒会役員からみれば、文化祭に匹敵する大型イベント。
事前の打ち合わせ、資料作り、冊子作り(全生徒+教師+保存分)etcとてんてこ舞い。
また、そういうときに限って印刷機が不調になったりする。
4人しかいない生徒会ではかなり厳しかったと思われる。
生徒たちのおしゃべり【せいとたちのおしゃべり】一子は寮の屋根からおしゃべりの内容を聞くことで、様々な情報を入手している。
それによると……。
瑞穂
一子「お姉さまについては云うまでもなく才色兼備、転校早々エルダーになられるはお勉強は学年トップだわちょっと運動すれば並みの生徒では歯が立たないわ、その上お美しくて立ち居振る舞いもカンッペキです! いうなれば女性の敵ですね!」
奏
一子「一見ドジっ子と見せておいて、その実は奨学金がもらえるくらい頭が良いけどひけらかさず、その上演劇部でヒロインの座をゲットしてしまうほどの演技派! でもやっぱりドジ…ってあーもう可愛いなあちきしょーっ! と、いわばお姉さま方のアイドル!」
まりや
一子「現陸上部の最高記録保持者にして体育会系部活動では知らない人のないお姉さま! ついでにファッションのセンスでは学院内で右に出る者はないと云われるおしゃれさんにして、瑞穂お姉さまの右腕的存在! 口を開かせれば悪の生徒会長をも三秒で黙らせる饒舌家!」
悪の生徒会長って、貴子さん、ちょっと扱いが……。一子の取得したサンプルはかなり偏りが出ているような……
とまあ、寮生の話はいろいろ聞く中で、由佳里の話だけがまったく聞こえないという。
一子による個人的評価は……。
由佳里
一子「料理を作らせたら和洋中華、焼き菓子にケーキにデザートだって、どれを作っても天下一品! もうお嫁さんにしたい女の子ナンバーワンじゃないですか! 優しいし良い子だし……私が初めて逢った時も、きっと怖かったのでしょうに一生懸命手を差し伸べてくれました……」
ってか、一子、貴方は由佳里の料理は食べたことが無いでしょうに……。
そういや瑞穂は……
瑞穂「由佳里ちゃんって、なんでも作れるのね……」
和食に、洋食に……中華は見たことがないけれど……それでも十分にすごい。
と云っていたのだが、瑞穂の見ていないところで中華料理も作ったのか?
性別を乗り越えたカップル【せいべつをのりこえたかっぷる】紫苑シナリオでは、こんな噂が最後に流れてしまったらしい。
それによって様々な問題が……と出てるが、きっと影響を受けたレズカップルが大量発生したり、互いの信者が、悲しんだり喜んだり、いろいろ出たと思われる。
別の項目でも書きましたが、キリスト教で同性愛は禁止です……。
生理【せいり】生理というと体の働きという感じになってしまうが、この場合は。月経のこと。
子宮内膜が剥離して出血する。
出るのは、どす黒いどろっとした血液なので、はじめて見るとショックは大きい。
瑞穂がプールを休む理由として利用した。
世界史を選んだ理由【せかいしをえらんだりゆう】貴子が、受験に不利な世界史を選んだ理由を瑞穂に聞いた。
その答えは、「面白そうだから」という脳天気なものだったが、貴子の方は……。
貴子「わ、私は、この教科がお──」
瑞穂と同じようだ(w
せ、生理…なので、プールを見学させてください【せせいりなのでぷーるをけんがくさせてください】……なんで、ここにCVがないんだよぅ……。
責めるならあたしを責めなさい【せめるならあたしをせめなさい】由佳里が、瑞穂の正体を知り、まりやに問いただそうとした時に、まりやが云った言葉。
まりや「嫌がった瑞穂ちゃんに無理矢理女装させたのよ…だから、責めるならあたしを責めなさい。瑞穂ちゃんは悪くないわ……それとも、瑞穂ちゃんが由佳里に何かしようとしたの? それならあたしが許さないわ」
迷いの無いまりやの様子から、その覚悟の程が窺える。
戦闘言語【せんとうげんご】瑞穂でも多分使えないであろうスキル(解説:おまけシナリオのライター)
集団戦闘時に、行動を非常に短い言葉で示し……と、思ったが、前の「我が一撃は……」ネタから判断すると「武技言語」の間違いか?
やっぱ、徹夜明けの頭の疑いが……。
セントラルヒーティング【せんとらるひーてぃんぐ】一台の暖房機からパイプなどで全ての部屋を暖める集中暖房システム。どうやら床暖房の形をとっているようだ。
日本では居住スペースの小ささから、一般住宅ではあまり採用されていないが、欧米などでは一般的。最近、日本でも見直されつつある。
効率はいいが、ただし、一台が壊れてしまうと、全室の暖房が止まってしまうという欠点もある。
詮無いこと【せんないこと】仕方がない
千日手【せんにちて】将棋で、同じ手順が繰り返される状態になること。千日やっていても終わらないから、千日手。細かい規定はいろいろあるがその辺は割愛。
チェスの場合は、パーペチュアル・チェック(ゲーム中では、千日手の読みをパーペチュアル・チェックとしていたので、基本的にまりやは、こっちを指していたのだろう)
囲碁ではコウと呼ばれる状態がそれに該当し、こっちは反則扱い。
まりやは、瑞穂との距離が近すぎて前に進む方法を見つけられない状態を、千日手に例えた。
前代未聞【ぜんだいみもん】授業中だというのに窓辺に集まって、あまつさえ歓声を上げるなんて(呟き:学院長)
まあ、そうなんでしょうなあ……まあ、こうなっちゃえばお嬢様学校でも関係ないということか
早期警戒レーダー【そうきけいかいれーだー】索敵範囲が広く、領空侵犯機、ミサイルなどの早期発見に使われる。
一子にはこれが備わっている(推測:宮小路瑞穂)
倉庫【そうこ】ヴァレンタインでバラバラにチョコを渡しても面白くないと判断したまりやが、『ひとりがみんなのために、みんながひとりのために』作戦を決行する。
(初出では、体育倉庫と記述しましたが確証が持てないため、『倉庫』に変更しました)
しかし、貴子は、まりやに呼び出されたのにも関わらず「ここは何処ですか? なぜ学院内に裸電球が照明になっているような場所が……」という台詞を残してるので、実は不思議空間なのかも……何か元ネタ有りか?
何故か暗い中で行っているので誰が誰だか、いまいち分からないが……。
声1:御門まりや
声2:上岡由佳里
声3:厳島貴子
声4:十条紫苑
声5:周防院奏
声6:高根美智子
声7:その他女生徒
声7:小鳥遊圭
声7が二人いるな……。
で、そのオペレーションの結果出来たものは……。
く……黒いウェディングケーキだ……まるで塔か巨大な槍のようだ……。
というすさまじいもの。
掃除【そうじ】学内活動で嫌なものTOP5には入るだろうイベント。
瑞穂の所属するA組は教室と学院長室の二カ所を四グループで分担する。
美智子「あら、お帰りなさい……社会科室のお掃除はもうお済み?」
圭「ええ…帰りましょう」
他にも掃除してるじゃん……。
創造祭【そうぞうさい】恵泉での文化祭の名前。
女学校の文化祭といえば、入場券がプラチナチケットとなるのだが……そもそもここは一般入場があったのだろうか?
想像できない【そうぞうできない】圭が全力疾走しているところを瑞穂は想像すら出来なかったようだ。
……。
うん、難しい。その代わり、一子の様に浮かんですううっと動いていくところなら容易に想像できてしまった。
そうだ、瑞穂ちゃんだ!【そうだみずほちゃんだ】まりやは僕の顔を見るなり、いきなり指を差して叫んだ。
恵泉の生徒が人を指差してはいけません。
ともあれ、由佳里は瑞穂に抜き打ちテストの対策をお願いすることになる。
由佳里「あ、明日うちのクラスで抜き打ちでテストがあってですね……もしこれで落第点を取ると、放課後に補習するって云うんですよ〜」
事前に予告されたのでは、抜き打ちテストではないのでは?
即席の紫苑さんの真似【そくせきのしおんさんのまね】君枝に貴子を解放してるところを見られた瑞穂がやったこと。
瑞穂「……お黙りなさいっ!」
君枝「ひあっ?!」
瑞穂「……あなたが何を考えているのかは知らないけれど、私は会長が目眩を起こされたから介抱して差し上げているだけです。会長の身を案じていると云うのなら、このハンカチを水道で冷やしてきて頂戴! 早く!」
微妙に格好いいシーンだが。
紫苑さんも、結構、いろいろやってるんだなあ。
ソシアルダンスのレッスン会【そしあるだんすのれっすんかい】降誕祭ダンスパーティーに向けて、生徒会主催でそんなものまで行われるらしい。
ほんと大変そうだ。
組織的な誘拐事件【そしきてきなゆうかいじけん】近代日本ではあまり起きそうもない事件。まあ、リスクとリターンを考えると流行らないのもうなづける。
が、おとボクの世界では発生することがあるようで……厳島グループ令嬢の貴子が狙われる。
紫苑「誘拐…ですか。私は掠われても払える身代金がありませんから、万事問題ありませんわね」
十条家が凋落していても、家はかなり大きそうだから狙われる可能性はあると思うのですが……。
美智子「私は一般人なので掠われても困りますねえ……」
一般人じゃなくても困りますから。
瑞穂「そこで膝をさすって、『皿割れた』なんて云うベタベタなギャグは無しですからね? 圭さん」
圭「やっぱり……宝瓶宮に火星が入ってるから………」
呑気だね、君たち。
素数【そすう】一、またはその数でしか割り切れない数値の事。
一件単純なことのように思えるが、除算は数学の基本であるため、πと共にコンピュータ演算で桁数を競うことが続いている。
瑞穂は、この素数の列を呟くことで、温泉に入ったときの興奮を抑えようとしていた。
瑞穂「1223、1229、1231、1237………!」
って何処まで数える気だ……。
素数は数が大きくなると出現感覚が開く傾向にあるものの、基本的にその予測は不可能で、1つ1つ計算していかない(Nを対象としたときにNの平方根の値までの数で割り切れるかを調べる)といけないため、数列で覚えることは不可能。
すなわち、その場で超高速で計算しているのでなければ、素数を記憶しているということになる。
流石だ。
卒倒するくらい感動【そっとうするくらいかんどう】瑞穂の「心のこもった送辞をありがとうございました」という言葉をうけ、送辞を読んだ当人の葉子は、卒倒してしまったらしい。
この学校の生徒会長は、卒倒しやすいようだ。
卒業後の進路【そつぎょうごのしんろ】概ねの所は……
宮小路瑞穂:上の学校へ(外部)
御門まりや:留学(一子{ノーマル}、まりやルート時)
十条紫苑:上の学校へ(内部・英米文学科)※
厳島貴子:上の学校へ(外部)
高根美智子:上の学校へ(内部・国文学)
小鳥遊圭:上の学校へ(外部)
(※ 紫苑シナリオでは瑞穂と同じ外部の学校へ)
という所のようだ。
卒業旅行【そつぎょうりょうこう】まりやの企画で、瑞穂ちゃん一行は卒業旅行に出かけた。
何故か、下級生組みや一子まで……。
やるきばこでもご都合主義は変わらんか。
卒業旅行に行きましょう!【そつぎょうりょこうにいきましょう】やるきばこ収録のおとボクシナリオ。
ALLのアナザー物?
祖父の教育方針【そふのきょういくほうしん】まあ、ろくなものじゃない(w
とりあえず、瑞穂はその所為で五歳まで女の子の恰好で育てられた。
戦国時代か、ここは。
……それで、証拠隠滅は完了したのかしら?【それでしょうこいんめつはかんりょうしたのかしら】瑞穂「…………………………」
由佳里「…………………………」
緋紗子先生、それは悪魔の微笑みです。
証拠は隠滅したが、目撃者を抹消しないといけなくなった模様。
そんなこと…まだしてもらってませんっ!!【そんなことまだしてもらってませんっ】噂に翻弄され自爆する貴子。
君枝「は……?」
お約束だよ。お約束過ぎるよ、貴子さん……。
壊れの産物
トップへ