|
ドラゴンフルーツ
サボテン科 ヒモサボテン属 Hylocereus undatus /Hylocereus costaricensis /Selenicereusc
花期 4月〜11月
実成 6月〜11月
|
なかなか手に入らなかった、ドラゴンフルーツを偶然立ち寄った園芸店で手に入れました。1鉢¥380とお値段も手頃。とりあえず、4種類あったので、全種かってきました。
 冬越しを追えたドラゴン、良い感じに大きくなってきました。
これなら、そのうち花芽も……
 ……へ?
戻る
 どうしよう……これ。
戻る
 これがドラゴンと云われる由縁か?
にょろにょろと……。
戻る
 伸びる伸びる……。
がなかなか、誘引が出来ない。
戻る
 結局、ただの新芽だった模様。人騒がせな……。
 こいつは葉焼けを起こしてしまった。急に外に出したのは不味かったか……。
まあ、それほど酷くも無さそうなので、とりあえず放置。
戻る
 暖かくなって成長開始……。
 ん?
新芽にしちゃ微妙だし、花芽にも見えないけど……なんだ、これ?
戻る
あんまり成長し続けるので……
 切っちゃいました。
戻る
室内に取り込んで、水も一滴も与えなかったのですが……。
 なんで貴方は成長しますか?
慌てて来年から行う予定だった誘引の開始。
戻る
この春-秋でどこまで伸びたのか……
 ……。
伸びすぎ。
一つ成長が遅れてるのがピンクドラゴンで、他は横一直線。
気になることは気になるが……まあ、個体差か。
さすがに今年はもう成長しないと思われるので、室内に取り込んだ。来年は下に向かっての誘引が出来るはず。
戻る
 グングン伸びるので、次々に縛っていく。どこまで伸びるんだ。
戻る
 こいつも、暑さをものともせずに成長していく。
ちょっと目を離すと伸びているので、その都度、縛っていく。今年中にどこまで伸びてくれるか。
戻る
サボテン用の薬剤というのはなかなか見つからず、とりあえずあれから被害は増えていないので、取りあえずは放置。
その間にも、グングン成長していきます。
しかし、
 こっちはいいのだが。
 こっちはちょっとひょろっとしすぎの様な気がする。個体差の範囲内ならいいのだが……。
戻る
 これは何かに食害されたのだろうか?
いろいろ見ても、虫などがいたような痕跡も現場もつかんでない。うむむ。
この程度なら問題は無いと思うのだが……気になるといえば気になる。サボテン用の虫除けの薬とかあるんだろうか?
 こっちの方は(見えないだろうが)気根が出てきた。どうせなら蔓の用に、支柱にからみついて欲しいのだが……無理か。
戻る
 更に成長。どうやら倍近くの大きさになっている模様。縄で縛って変な方に伸びないようにしておく。
戻る
 毎週見る毎に、大きくなっていきます。今年中に1mいくだろうか……そうすると、来年にでも収穫に……という期待が出来る。
 先っぽが折れちゃって心配してたヤツがあるんですが、この通り、脇芽が出てきてくれました。一安心。
戻る
 ちょっと見ない間に大きくなりました。脇芽も沢山出てきますが、それは全部摘んでいます。
この夏で、何処まで大きくなるか……。
戻る
成長、開始。
と、まあそんな感じで言いたくなるように、成長が始まりました。11日に書いた赤っぽいのが一番伸びてます。伸びたところが赤っぽい模様。
戻る
 んー。いまいち、元気がない。それどころか、先端がこんな感じで赤くなってしまっているのもある。
日照が足りないのか、栄養がたりないのか、逆に多すぎて肥料焼けしてるのか……。
うーむ、むーん。
戻る
 冬が終わったので外に出してみました。
やはり冬の間は殆ど成長はなし。これから、どこまで成長してくれるか……。
戻る
 気根が出てきました。これは失敗とかではなく、もともと壁とかに根を張って伸びる性質からのようだ。液肥をしゅっと散布してみた。水も2週間ぶりにあげる。
戻る
 これがドラゴンフルーツ。見た目の通りサボテン。多肉植物は初挑戦だが、寒さにやられなければ平気っぽい。
で、買ってから調べたのだが、こいつ滅茶苦茶大きくなるらしい。苗と一緒にプランターも買ったのだが、そんな物では、とてもとても。
1.5mほどの支柱を立てて、それに紐で縛り付けるほどのことが必要らしい……むむむ。
ということで、9寸鉢と、1.5mの支柱を買ってきました。でも、そのままじゃ支柱がうまく立ちそうにも無かったので……。
 こんな具合に固定しました。赤い粘土みたいなのは、自由樹脂というやつで、熱を加えると粘土のように柔らかくなるが、冷えると普通のプラスチックの様に堅くなるという便利な物。これで、鉢に固定する。
土も水はけが良いのを選ぶようなので、赤玉やサボテン用の砂利のような土をメインにする。
で、買ってきた品種は、紅龍果、赤肉、イエロー、ピンクドラゴンの4種類。このうち、イエローと紅龍果は自家受粉するようだが、どうもどの種類も互いに花粉をやりとりした方が、いい実が付きやすいらしい。
そこで、紅龍果と赤肉。イエローとピンクをそれぞれセットで植え付けることにする
 植え付けた所。まだ、あまりにちっこくて、見た目には変。1年で1mほど成長するらしいので、楽しみ。
大きさは。赤肉・18cm,紅龍果・19cm,イエロー・26cm,ピンク・23cm。
まあ、これから冬なんで成長するのは、春からだろうが……。
戻る
園芸記録に戻る
雑文に戻る
TOPに戻る
|