なんと黒い柿です。ガーデニング店に買い出しに行ったときに、黒い柿というインパクトに勝てずに買ってきてしまいました。お値段は¥980。苗木はおろか、実ですらスーパー等で売っているのを見たことはありません。
収穫してみた。……切ってみる なんだこれ、砂糖を塗したかのような甘さです。 カキってここまであまくなるものなのか……糖度を調べてみます。 普通の範囲、なのかな? それにしては凄く甘く感じました。 問題は苗木の段階で3つも成らせてしまったことだな、来年平気かな?
受粉しないでも結実するタイプか?
花芽!?
なんか、枝がちょっと伸びただけって感じも……。
元気なのか?
つーか、平気なのか? 葉っぱに黒い点のような物が見えるのが気になる。
見た感じ枯れ木の棒にしか見えなかったのだが……やっと、生きてるという実感が。
で、この黒柿はどっちかというと、いまいち調べてもよく解らない。分かったのは、雌花しか咲かない品種に近いということ。つまり、この木だけでは実が成らない可能性有りということで、何げにピンチ。 ただし、買った物についてきた説明書きによると、違う品種を植えると実付きがが良くなると書いてあるので、『雄花も付くが、極端に少ない』品種なのではと思っている。 まあ、近くに自家受粉する柿を育てている家はあるので、雌花しか咲かなかった場合は、頭を下げて花粉を貰ってくることにします。 「すいません、花粉ください〜」とか言って変な顔をされないだろうか……つーか、どうやって運ぶんだ、花粉って。 と、まあいろんな心配をしつつ植え付ける、地面の無い我が家は当然、鉢植え。これが小根が殆どなくて、ぼろっともともと付いていた土が取れてしまった。ちょっと心配。 落葉樹のため、この時期は葉っぱ無しの丸裸。暑さにも寒さにも強いらしいが、日照はかなりないとダメらしいので、日当たりの良い場所に置くことにする。 高さは75cm。 |