小さいガキの頃、近くのファミレスで食べたときに、「なんだか、高そうな果物」と思ったことが未だに印象に残っています。 まあ、味には癖があると思いますが、個人的にはあの癖のある味とか、食感も含めて嫌いじゃないです。というか、果物は大抵好きなのですが……。 ということで、ライチです。これも、スーパーで売っていたライチを美味しく食べて、その種を植えます(実質、¥0)。というか、最近、種が大きいと無条件で「植えてみるか……」と思ってしまうのが怖いところ。
これから夏にかけて成長するだろう。
あー、やばいかぁ?
新しく出来た葉っぱが妙に肥大な様な……。色もなんか黄色っぽい。 肥料とか鉄分とかは十分のはずだが……鉢が小さいか?
とはいえ、他の植物と比べりゃ、まだまったりですが。
このあと(たぶん)葉っぱが緑色に変わるはず。
これで強制的に成長する……といいんだが、果たして効果が出るのだろうか? ダメ元での挑戦です。
というか、成長遅いです。まあ、そういう植物らしいので、あきらめるしか無いですが、見た目が観葉植物っぽいのが救い。高さは、一番高いので20cm。というか、葉っぱの周りが茶色いですな。 右のは、葉っぱが萎れてるし、手前のだけ生き残りそうな風味です。 成長が遅いとはいえ、やっと幹が太くなってきたような感じがします。まあ、感じがするだけというレベルですが……。 まあ、寒さにも暑さにも強いので、面倒がかからないと言うのは大きいですが……気長に見守ることにします。 |