パッションフルーツ

トケイソウ科 トケイソウ属 Passiflora edulis
花期 5〜8月
実成 6〜7月

 

正順
2005/08/202005/07/092005/06/182005/03/192004/12/042004/11/222004/11/132004/09/18
2004/09/122004/09/082004/09/052004/08/182004/08/012004/07/032004/06/252004/06/19
2004/05/152004/04/032004/03/272003/11/152003/10/042003/09/052003/08/232003/07/20
2003/07/122003/06/012003/04/192003/04/122003/02/092002/10/272002/10/14

 実を割ってみると、中にはゼリー状という、一体どういう進化をしてきたのか疑問に思えてくる果物です。味は、酸味が強いですが個人的に酸味が強いのは好きなのです。
 こいつは苗木を園芸店で購入。すでに実が付いていたこともあって、お値段は¥2,000。でも、こいつは、普通に実だけでも数百円するので、うまく育てると元が取れるかも……。

2005/08/20

 こっちは花芽がぼこぼこ着いている……が、結実は0……相変わらず、受粉しにくいやつだ。

こっちは、花芽すら着かず

お、こっちも花芽きたか?


戻る

2005/07/09

 相変わらず簡単に伸びていく。
 まだ花芽は付きそうにないが……期待出来るか?

戻る

2005/06/18


 実は……新芽が出てこないで死んでしまいました ;;
 で、気を取り直して……。

 苗を2種類購入。それぞれ種類が違うので、結実率UPに期待。

戻る

2005/03/19


 例によって、葉っぱは全て落ちてしまったが、無事生きているのだろうか?
 今年は去年の反省を生かして……

 こんなネットや。

 こんな支えを用意してみました。
 ……新芽ちゃんと出てきてくれ。

戻る

2004/12/04

 今年も越冬用に藁を敷く。二年目の冬だ。

 しかし、根本が随分と太くなったな。

戻る

2004/11/22

 色も良い感じになったので、そろそろ食してみる。皺が寄ってないのが気になるが。

 切ってみると良い感じ。まあ、あまりにも小さいので食うところがほとんど無いが……。味は悪くない。ちょっと酸味があるが、それも良い感じ。
 糖度は、サンプルが少なかったのであまりよく測れなかったが18度はある模様。
 来年はもっと大きいのをつくろう。

 種の収穫はこれだけ……ほとんど沈んだので、とりあえず植えておきました。発芽しますように。

戻る

2004/11/13


 先日まで付いていたのですが、ぽろっと落ちました。仕方なくリンゴと一緒のビニール袋に入れて追熟開始……あっという間に紫色になる。恐るべしリンゴ。
 あとは皺が寄るのを待ちます。

 本体はこんな感じ。適当に弱ってそうな枝を切った。二度目の冬越しに挑戦。

戻る

2004/09/18

 急激な成長はとまって、落ち着いた感じ。あとは無事に熟すことを祈るのみか。

戻る

2004/09/12


 花はその後も咲き続けております。



 こんな感じ。珍しく大きめのイメージも用意。
 ……やっぱ変な花だ。
 実の方はというと……。

 こんな感じ。順調に成長。

戻る

2004/09/08

 おおおおっ!
 結実で御座います。
 いやーここまで長かった……花芽が付かない、花芽が付いても花が咲かない、花が咲いても結実しない……と想像以上の艱難辛苦を乗り越えて、やっと結実です!
 ……しかし、季節は既に9月。
 冬までに無事熟すのだろうか……。

戻る

2004/09/05


 あれから幾つか開花するものの、受粉の甲斐もなく、結実には至らない。つーか、雄しべに殆ど花粉が付いていない所に問題が……今日も、5つ目の花に受粉作業。花芽は他にも10個ほどあるが……。

 これは咲き終わった所。ぱたっと閉じてしまう、なかなかに不思議です。

戻る

2004/08/18

 ついに開花ー。
 と、喜ぶのはいいのだが、朝には蕾のままで、夜には既に萎れ気味というのはいかがな物か、
 花の命は短くて……とはいうものの、あまりに短すぎる。
 そりゃそうと、思っていたのよりはグロい花じゃないな。
 萎れ気味だったが、いちおう綿棒で受粉。雄しべと雌しべが異常に離れているので、しっかり受粉してやらんと結実しないだろう。
 さて、どうか……。

戻る

2004/08/01


 ところで、パッションフルーツというと……

 という3つに分かれた形になっているのだが……。

 こんな感じの葉っぱが時々出てくるようになった……なんだ、これ?

戻る

2004/07/03

花芽はあまり大きくなってないが、こんな感じのがあちこちに付きだした。
これから来るのか?

戻る

2004/06/25

 どうも、このパッションフルーツは、みずをジャボジャボあげて、肥料もザクザク欲しいらしい。それでガキの行動のように、毎週液肥をあげて、日々の水やりもあふれるくらい胃あげてみた所……。

 おおおおおおおっ! こ、これはっ!!

戻る

2004/06/19

 これも光量ミスった。日中シンクロすべきだった。
 徒長かと思って、せっかく剪定してみたのですが、その腋からまた伸びてきそう。
 もう伸びないで良いから、花芽を付けてくれ。

 全体はこんな感じ。
 どうすっかなあ。

戻る

2004/05/15

 こいつが一番元気で、ぐんぐん伸びていく……のはいいのだが、ちゃんと花を咲かせてくれよ……。
 ある程度伸びたら剪定すべきなのだろうか……。

戻る

2004/04/03

 こんな感じで新芽が出てきました。今年こそ、日照が十分で花が咲いて、実が獲れますように。

戻る

2004/03/27

 越冬が終わりまして。外に置いていたパッションは4株中1株がお亡くなりになりました。
 室内に取り込んで差し芽をしたものは、6つ中5つが付くという健闘ぶり。どうやら、差し目はかなりしやすい模様。

 左が死んでしまったため、差し芽のものと交換した奴です。さて、差し芽は成功した物の、ここから成長してくれる物か……。
 ちなみに外に出したまま生きてる方はというと……。

 こんな感じで元気という元気はない。桜を待ってお亡くなりというパターンで無ければ良いが……。

 これも、室内に入れていた行灯仕立てVer。やっぱり元気がいい。これは、ちょっと実がなるのを期待してしまう。

 他にも差し芽が成功したものはバックアップとして取っておく。とりあえず、パッションズと仮名(謎

戻る

2003/11/15

 越冬準備完了。敷き藁と防寒シートです。こいつは伸びすぎているので、これ以上は無理。

 差し芽と行灯仕立ての方は、室内に取り込んだ上に、こんな感じに。なんとかこの冬を乗り切って欲しい。

 差し芽の方はこんな感じ。一応、一ヶ月以上経ったのだが……根付いたのだろうか?

戻る

2003/10/04

 更にロープを延長。それと今期での収穫は諦め、冬越しの準備に入ろうと思います、とりあえず剪定もしました。あとは、霜よけをどうするか。
 写真からは見えないですが、黄色い葉が目立ちます、鉄分とかが足りてないのかも、一応鉄分を含んでいる活性剤を差しておきました。。

 折角なので、剪定で終わらず挿し木をしてみました。冬越しに失敗して全滅……という自体は避けたいので、なんとか根付いて欲しい。

戻る

2003/09/05

 伸びすぎ……。

戻る

2003/08/23

 元気いっぱいで、自分の身長を遙かに超えてしまいました。2.5メートルにはなっているだろう。
 問題は、花が咲きそうな気配が全くないこと。ここのところの戻り梅雨で日照不足になったのが痛いのかも……。

 そりゃ、そうと。最近、こんな感じで、アリやらハチやらが、よく見かけます。よく見ると、葉っぱの付け根の所の膨らみに集まっているようなのですが……蜜でも出てるんだろうか。

戻る

2003/07/20

 元気です。大して手はかけていないのですが、グングン延びていきます。もう、支柱では追いつかないのでカーポートの上からロープを吊ってそこに巻き付かせることにします。……支縄?
 支えの役割を果たすんだろうか? とか、これも上まで伸びきったらどうするんだとか、台風来たときに飛んじゃわないか、とかいろいろ思うことはありますが、その辺はとりあえず封殺。
 で、前回の更新に書いた「実験」ですが。「蔓性の植物は本来と逆巻きにすると収穫量が増える」という物です。この実験は豆(エンドウだか、ソラマメだか)でやったのですが、本来の右巻きと左巻き、そして巻かないで一直線に伸ばす、という実験をしたところ、逆巻きにしたものが、一番収穫量が多かったらしい。
 これはおもろい。ということで、蔓性であるパッションフルーツでも、実験してみることにしました。
 しかし、手持ちの資料ではパッションフルーツが右巻きか左巻きか書いてありませんでした。更に調べてみると、大体の植物は右巻き、左巻きは少なく、希に右巻きも左巻きもする物があるという……これは、困った。
 という訳で、最初のうちは適当に巻くに巻かせておくと……おっ、右巻きだ。ということで、パッションフルーツは右巻きだという事にしてみます。頭の片隅で「両巻きタイプかもしれんよ?」とか言ってますが、そうすると実験終了になって悲しいので考えないことにします。
 さて、右巻きだということが判明すればあとは簡単。片方を強制的に左巻きにすれば良いだけです。とは言っても、単に左巻きにしただけではすぐに解けてしまいます。よって、左巻きにしつつ支柱にぎゅっと縛って行きます。

 こんな感じ。右側のが、本来の右巻きのままのもの、左側のが強制的に左巻きにしたものです。
 これを収穫まで続けようと思います。果たして、収穫量は増えるのか!! サンプルが4株ということで、実験の信頼性としては0に等しいですが……。

戻る

2003/07/12

 急激な成長です。一部、虫に食われた物の(毒を持ってるから食われにくいはずだが)、元気です。

 何故か、こっちの方が大きい。左側のパッションフルーツだけ支柱に止めてあるのは、強制的に逆巻きにしている為です。これは……まあ、実験です。なんの実験かはそのうち

戻る

2003/06/01

 微妙に成長で、9cm程になりました。葉っぱは青々としてるんで、大丈夫かな? この前の、台風の影響で大雨になったときに、かなり水を貰ったのが心配だが……。

戻る

2003/04/19

 えー、GWに植え替える予定だったんですが、あんまり苗が生長するので、切り上げて植え替えました。7本中4本をこんな感じでプランターに。

残りの3本は、先の4本の植え替えが失敗した時ように残しておきます。上手く根付きますように。

戻る

2003/04/12

 一度枯れたように見えて、再生するという話を聞いたのですが……いや、100%枯れたように見えます。というか、枯れてるだろ。 どうでもいいが、ツルがすごく堅くなっています。もっと、長かったら民芸品とか作れそう。

種を育てた方は、元気元気。GWの時にでも、植え替えようと思います。高さは6cm。

戻る

2003/02/09

 親の方は、変化がないので、子供の方を。冬の直前で芽が出てきたんでかなーり不安だったんですが、色も青々としてるし順調っぽい。意味はないけど、高さは4cm。 あとは、植え替えの時期を窺うのみ。春になったら出来るかな?

戻る

2002/10/27

 まずは子供の方。
 順調に、育ちそうなので、ひ弱なのを抜いて元気っぽいのを残しました。今、植え替えすると死にそうなので、とりあえず春くらいまとうかと。
 うまい具合に複数育ってくれたら、試してみたいことがあるのだが……。

 こっちが親。
 植木鉢がかなり、窮屈そうだったので、プランターに植え替え。しかし、やってみると、思っていたより根っこは張っていなかった。まあ、いいか。
 水はけが良い土が好みっぽいので、赤玉と腐葉土を中心してみました。

戻る

2002/10/14

 とりあえず、付いていた実が食べ頃になったので。美味しくいただいて、その種を植えてみたところ、3,4日で発芽しました。今のところ、発芽率は、3,40%ほどでしょうか?
 こいつの親は、植木鉢でとぐろを撒いています。こっちも、冬が来る前に植え替えをしてやらないと可哀想かも。
 葉っぱには毒があるらしく、虫のたぐいは気にしなくても良さそう。寒さ、暑さには若干注意が必要っぽいですが、それほど気にしなくても大丈夫だろうか?

戻る

園芸記録に戻る

雑文に戻る

TOPに戻る