お茶です。これは実の収穫と言うより、お茶っ葉にして、飲みたい。あと、紅茶も作ってみたい。 通販で苗木を購入。2600円ほど。
ってことで、いままでかけてたネットを外してみることにします。 いくら耐陰性が強いといっても、年中かけっぱなしは よくなかったか?
うむむ、予想以上に死んでしまった。 新芽が出てるのにほっと一息。茶摘みが出来るのはいつになる事やら。
まあ、いくつか枯れることを見越して多めに買ったんだが……それでも心配だ。 これ以上枯れませんように……。
今日の様子は……、 まだ根付いたかどうかも分からないが、急に枯れた、って最悪のパターンではなさそう。
10本組みを買ったので、とりあえずプランターに5株ずつ植えてみる。 ……。 ところで、お茶なので葉っぱをそのまま使うこととなり、あまり農薬の類は使いたくない。 しかし、お茶はツバキ科。ツバキと言えば、チャドクガ。 あの園芸をやってる人に均等に嫌われているであろう害虫です。これを何とかしないことには収穫への道はない……つーか、あんなのに発生してほしくない。 ってことで…… 目の細かいネットでプランターごと覆いました。これで虫ごときには葉行ってこれないだろう。 |