AIR用語集
回想録-reminiscences-【かいそうろく】22トラック目。意味は「過去のある事件、または、ある時代に直接関係した者が、当時を回想して書いた記録」。それは翼人の記録の事だろうか。
母子対話シーンなどで、計13回使われている。
顔にクワガタ〜っ【かおにくわがた〜っ】みすずの攻撃方法。顔面にクワガタ這わせる事。結構痛いらしい。
輝く鳥の羽根【かがやくとりのはね】佳乃と聖が神社の中で見つけた。白とも銀色ともつかない、柔らかそうな光に包まれていたらしい。
これを佳乃が触れた瞬間、ざわりと波打ち、凶暴なほどの光が辺りに満ちた。それ以降、佳乃の様子がおかしくなる。
恐らく、これは翼人の羽根だろう。
過去編【かこへん】過去編の時間の流れは次の通り
柳也・神奈出会う―1ヶ月→神奈空へ―半年→都へ― 一年→隠し寺へ― 二年→神奈の夢を見る― 一年ほど→柳也と裏葉の子が生まれる
家庭愛【かていあい】AIRでは、恋愛要素よりこっちの方の要素が高い。美凪シナリオ、BAD,TRUEがその典型例だろう。
このスタッフが、昔から持ってきているテーマ。
そう言う意味では、佳乃シナリオはこの「恋愛より家庭愛」から大きく外れている。
彼女も手を振りかえす【かのじょもてをふりかえす】小さな影たちは、歩きはじめた。
どこまでも遠く、おわりのない道を歩きはじめた。
その先にあるものを怖がらずに、前に進んでいく。
それはきっと、ぼくが持っていないものだ。
つばさがふるえるのを感じた。
ふたつの影をいつまでも、彼女と見送っていた。
と続く。浜辺で遊ぶ二人の子供(=最後に出てくる二人)をみて
そらが思ったこと。
その先にあるものとは、何だろうか?
佳乃の称号【かののしょうごう】いちいち、項目にするのも馬鹿らしいので一覧にする。
ダンマリ選手権総合1位(往人)
ヒマヒマ星人(往人2号、ポテト3号)
飼育委員さん1号(佳乃)
動物大好きさん1号(佳乃)
食卓魔人(往人)
ソーメンチャレンジカップ(1号艇佳乃、2号艇聖、3号艇ポテト、4号艇往人)
お手伝いマシーン1号(往人)
特殊部隊工作員(1号佳乃、2号、ポテト、3号往人)
水浴び大作戦実行部隊一同(佳乃、ポテト、往人)
かのりんの仲良しクラスメート(1号、2号、3号)
謎の転校生1号(往人)
住み込みのお手伝いさん1号(往人)(厳密には聖がつけた)
国際愛犬救助隊(佳乃、往人)
佳乃の手料理【かののてりょうり】比較的、料理が上手なAIRのキャラだが、この佳乃のだけは最高に危険だ。腐りかけのカレーパンと同じ味がするらしい。
ちなみに、霧島聖は回復するのに三日かかった。ポテトは、本能でこの危険を脱しているらしい。
………。
佳乃の手料理と、みちるの手料理、食べるならどっち?
佳乃の母親【かののははおや】もともと身体が丈夫では無く、佳乃が三歳の時に他界した。
神尾 晴子【かみお はるこ】観鈴の育ての親。実際には生みの親の妹。関西弁で酒飲み。ずぼらな性格らしい。
往人&観鈴曰く、酒を飲まなければ良い奴らしい。年齢は28歳。
一応、三十路前。
誕生日 | 11/03 |
血液型 | B |
身長 | 168cm |
体重 | 48kg |
BWH | 88-57-85 |
神尾 観鈴【かみおみすず】AIRのヒロイン。虫歯になったことは無いらしい。
もともとは、橘 敬介・郁子夫妻の子供だが、友達が近づくと癇癪を起こす症状があるため、田舎の神尾 晴子の所に預けられた。
……これだけだと、本名は橘 観鈴になりそうなものだが……。
明るくて、とても強い子。
誕生日 | 7/23 |
血液型 | O |
身長 | 159cm |
体重 | 46kg |
BWH | 83-55-82 |
神様の絵【かみさまのえ】遠野家に飾られていた絵。背に羽を持つ女の子の絵が描かれている。
翼人の絵だろうか?
カラスさんの羽【からすさんのはね】幼い姉妹が往人にプレゼントした。
「カラスさんはね、お友達をとっても大事にする鳥なんだって」
「だからね、その羽をお守り代わりにもってると、いっぱいお友達ができるよ
というのが、姉妹の話。
川-river-【かわ】11トラック目。
佳乃シナリオ、美凪シナリオ終盤を中心に14回。SUMMER編でも2回使われている。
川口茂美【かわぐちしげみ】観鈴のクラスメートで、出席番号が観鈴の1つ下。しかし、それで後ろの席というのは、ずっと、出席番号順で座席が決まっているのだろうか? 普通、新クラスに入って数日か、テストのときだけだと思うのだが。
ちなみに、人気者で美人(観鈴談)らしい。
川内さんのいえ【かわなかさんのいえ】観鈴攻略マップ第2ポイント。ぜったいおカシをくれる婆さんが住んでいる。
河原崎さん【かわはらざきさん】神尾家の正面の家。往人が牛乳を(意図せずに)盗んだところ。22日の夕飯はカレー。
妹夫婦がリサイクルショップをやっている。店の名前は「佐久間リサイクルショップ」。
環境に優しい良い趣味【かんきょうにやさしいよいしゅみ】みちるの一人ごみ箱漁りお宝発見ツアーのこと。
……。
カラスが環境に優しい生き物になりそうなのは、気のせいか?
癇癪【かんしゃく】観鈴が誰かと友達になれそうになるとこうなる。
泣きじゃくり、手を触れようとしても、必死で振り解く。
これを沈めるには、観鈴一人にさせるしか方法がない。
………。
実際には、癇癪ではなく得体の知れない発作。
神薙-dissidents-【かんなぎ】17トラック目。神を斬る、的な意味になるのだろうか? dissidentsは「慥批判者、反体制の人」とかいう意味。
使用回数は5回と最も少ない。
内4回はSUMMER編だが、1回だけ"AIR"編でも使われている。そらVSポテト(笑
神奈の夢【かんなのゆめ】空に縛られた神奈の夢は、柳也が死んだ夢。それを見つづけている。
神奈備【かんなびの】SUMMER編のヒロインで、最後の翼人。最後には呪いをかけられ、空に縛り付けられる。往人が探す、翼を持った少女である。
『神などなし』ということで、母が命名した。神無ということか。
がお【がお】観鈴の口癖。縁日でヒヨコを買って貰えなかったときから始まった。
がってんっ!【がってんっ】美凪の「…みちる」の声を受けて、蹴りを放つみちる。
………。
美凪は怒らせると怖いのかもしれない。
きぬがさ【きぬがさ】一応、漢字は衣笠。「あれ? こんな名前出てきたっけ?」と思った方、大半ではないでしょうか? 性を「たぶち」で始めると、初めて出てきます。たぶち、同様に凄い人らしい(^^;; 鉄人(^^;;
気分はドキワク!【きぶんはどきわく】風が気持ち良いと、こうなり、金が稼げそうな気がする。
「…気分はガクガク」
世の中、そんなに甘くは無かった。
休 息【きゅうそく】"AIR"シナリオのBADEND。この後の晴子の事を考えると、一番救われないBADかもしれない。
きゅぴーん!【きゅぴーん】往人が窮地に追い込まれたときに、光明を見いだすと、目がこうなる。
結構、CGは怖い。
霧島 佳乃【きりしまかの】ヒロインの一人。
間延びしたような声を出し、右手には「大人になってから外すと魔法が使えるようになる」バンダナがついてある。
実は聖が、佳乃が手首を切らない様にと、巻かせてものだ。
……ということは、左利きなのだろうか?
魚が苦手。
誕生日 | 6/12 |
血液型 | A |
身長 | 156cm |
体重 | 45kg |
BWH | 82-53-80 |
霧島 聖【きりしまひじり】佳乃の姉。父親をついで開業医をやっている。
車からトラクターまで、何でも治せる(漢字はあっている)らしい。
暴走女医。
魚は好きらしい。
誕生日 | 6/03? |
血液型 | AB |
身長 | 172cm |
体重 | 50kg |
BWH | 87-59-86 |
漁協組合【ぎょきょうくみあい】行き倒れになった往人が世話になったところ。おばちゃんが、救ってくれた。ちなみに、観鈴マップには存在しない。
銀色-giniro-【ぎんいろ】20トラック目。主旋律は「青空」のそれと同じ。「しろがね」と呼びたい気もするがローマ字で「giniro」となっているので、「ぎんいろ」だろう。silverとしなかったところに、何やら深い意味があるのかも知れない、青空の歌詞に「銀色」という言葉が出てくるが、これにあわせたのだろうか?
観鈴終盤や、美凪終盤で6回使われている。
銀玉鉄砲【ぎんだまてっぽう】空腹で倒れそうなときに、これを使って遊ぶ。
……っていうか、いまどきんなもの売ってるんだな。さすが田舎。
国崎家特製の法術焼きそば【くにさきけとくせいのほうじゅつやきそば】麺を法術で焼くらしい。
「できるかっ」
いや、裏葉とかなら出来るんじゃないか?
国崎 往人【くにさきゆきと】AIRの主人公。
手を触れずに人形を動かすことのできる、「法術」をつかえる。
この空のどこかにいる、少女を捜して旅をしている。
目つきが悪い。
目を閉じていても、目つきが悪い。
名前は甘美な響きを醸し出している(By聖and佳乃)らしい。
年齢は不詳。
栗まんじゅう【くりまんじゅう】戸棚の奥に隠れていた。観鈴も存在を知らなかった……。
って、残りは晴子しか居ないじゃん。
あとで、怒られなかったのか?
くろいから、あつい【くろいから、あつい】観鈴が、学校から出てくるのを、じっとまっていたそらは、こう思った。すこぶる納得。
詳しい星座の話【くわしいせいざのはなし】美凪が往人とみちるに話した。
「…あれがキリン座で…あっちは小熊座」
小熊座はともかく、キリン座はマイナーだぞ、美凪。
北極星とカペラの間にありすべて4等星以下で構成されている、よほど空が綺麗な所でないと見えないだろう。新しい星座のため、神話などは無い。
蛇足
キリン座はもともと、ラクダ座として1624年に登録されていたが、ラテン語のキリンとラクダのスペルが似ているため、いつのまにかすりかわってしまい、1687年にキリン座に改名されました。
そんな、簡単に変えて良いものなのだろうか?
ゲルルンジュース【げるるんじゅーす】最強の粘度を誇るジュース。パックを潰しながら飲む。晴子に言わせると、粘土並の粘度らしい。……並のゼリーより固そうだ。
『水で薄めず、このままお飲みください』の注意書きがある。
好感度【こうかんど】恋愛ゲームには必須の隠しパラメだが、どうやら、美凪のみこれがあるらしい。
主に、「まあ、がんばれよ、嫉妬してみる」や、「おはようのキスをしてくれ、明日まで我慢してくれ 」で上下するらしい。
これが高すぎると、美凪シナリオBADとなる。
好感度が高いとBAD……、普通のゲームと逆じゃん。
此処-home-【ここ】18トラック目。自分たちの居場所のことを指しているのだろうか?
観鈴終盤や"AIR"で29回使われている。
理-the low-【ことわり】16トラック目。琴のような音の独奏が特徴。寂しさの漂う曲。
24回と結構沢山つかわれている。SUMMER編でも3回。
この空の向こうには、翼を持った少女がいる【このそらのむこうにはつばさをもったしょうじょがいる】
「この空の向こうには、翼を持った少女がいる」
「それは、ずっと昔から」
「そして、今、この時も」
「同じ大気の中で、翼を広げて風を受け続けている」
「そこで少女は、同じ夢を見続けている」
「彼女はいつでもひとりきりで…」
「大人になれずに消えていく」
「そんな悲しい夢を、何度でも繰り返す…」
「わたしはずっと、旅を続けてきたの」
「空にいる少女を探す旅」
「わたしのお母さんも、お母さんのお母さんも、ずっとそうしてきた」
「そしてみんな、その子に出会った」
「とても悲しい思いをした…」
「でもね、往人」
「わたしはあなたにそれを強要はしたくないの」
「あなたはあなたの幸せを見つけて」
「ひとは自分の幸せを見つけるために生きているんだから」
「ね、往人」
それは、往人が母親から子守歌変わりに聞かされていた言葉。
1000年まえから、代々受け継いできたこと。
金剛に封ずる【こんごうにふうずる】聞きわけのない翼人は、昔からそうするものと決まっているらしい。
この金剛とは、高野山、金剛峰寺のこと。
ゴキゴキの歌【ごきごきのうた】往人の反射神経が良いと分かって、観鈴が突如「ごきごき〜っ♪」っと歌いだした歌。
一体、何をつかませようとしていたのか……、想像が付くが、考えるのは止めておこう。
本編外だが、この歌ちゃんとしたリズム付きで、しかも3番まであるらしい。
「ゴキゴキの歌」 作詞・作曲:神尾観鈴
1 ごきごき 台所にごきごき
わたしびっくり なべひっくり返したの
2 しゃかしゃか 足もとをしゃかしゃか
わたしびっくり スリッパで戦うの
3 うじゃうじゃ 床一面うじゃうじゃ
わたしびっくり もうごきごきの城なの
あとは楽譜があれば……、って、ごきごきの城はやばいだろ……
午後から暴風圏【ごごからぼうふうけん】晴子を絶望に叩きこむ天気予報。
当然、夏祭りは中止になった。
RECOLLECT "AIR" へ
おねかの系メニューへ
トップへ