CLANNAD用語集
あ…【あ】椋が占いをするときの秘密の呪文。 皆の前で口にしている時点で、秘密じゃない気がする。つーか、意味深すぎるな、それ。
あ…あの…岡崎くん…もう…どこにもいかないですか【ああのおかざきくんもうどこにもいかないですか】単にプリントを渡したいだけの椋ですが、このセリフは可愛い。 その前の、「あ、あ…あの…岡崎くんっ…」も良かったが……。 個人的に、椋萌えの最上位点だったかもしれない。椋「あ…その……いえ…なんでもない…です」 藤林は肩を落としながら、自分の席へ戻っていった。 そういや、この時、何がしたかったんだろ。
ああ、またな【ああまたな】颯爽と坂を下っていく朋也。鷹文「ねぇちゃん」 智代「なんだ」 鷹文「弁当、渡さなくてよかったの?」 智代「…………しまった」 いろいろ計画を練っていたようだが、詰めが甘い二人だった。
ああ……よろしく【ああよろしく】一緒に居られるはずがないと、宣言した筈の朋也から、こういうセリフを引き出したのは何だったのだろうか? ただ、全てを投げ出して向かってくる女の子を泣かせたくなかっただけだろうか? その前に、何を犠牲にしても智代の事が好きだったからだろうか? そして、これからは、ずっと一緒にいられるのだろうか? 智代シナリオEND。
愛情度【あいじょうど】渚との逃避行を最悪な形で終わらせてしまった朋也はこの値が-200ほどになってしまった。渚「そんなの、減らないです」 朋也「え?」 渚「ずっと、満タンです」 朋也「今も?」 渚「今もです。そんなの、減りっこないです」 ま、フラグ消滅ってのはあるが、愛情度はどのキャラも終始MAXっぽいな。
アイデアの敗北【あいであのはいぼく】おせんべいパンを食べたときの、朋也の感想。 お子さまから、ご年輩の方まで幅広く嫌がられそうらしい。 ……。 …。 ……。 ……嫌だな。
アオテナガフクロオオスノハラモドキ【あおてながふくろおおすのはらもどき】青くて手が長くて袋を持ってて大きい春原のモドキらしい。 オリジナルが怖い。
赤い稲妻ゾリオン【あかいいなずまぞりおん】センサーを体に取り付け、それを射撃して遊ぶ対戦型のおもちゃ。 智代と知り合っていて、致命的な別れをしていなければ、不良組の更生目的で智代も参加する。 商店街連合と学園組の25人(智代が参加しない場合24人)で競い合い、勝者のいうことを一週間の間なんでもきくルール。 古河パンの貴重な収入源となっているようだ。 もしくは、秋生の謎パンエスケープ手段。
秋生の遊び場【あきおのあそびば】町の外れへの山を迂回してところにあり、ここで野球などをしていたらしい。 そして、一度死にかけた……いや、死んだはずの渚が息を吹き返した場所である。 そこには立派な病院が建つことになる。
悪の演劇部長の役【あくのえんげきぶちょうのやく】渚の役所。 うがああ、見てみてえ、あの顔と照れで悪役ぶりを発揮してるところを見て見てぇーー、。古河「こんにちは、わたしは悪の演劇部長です」 それは、なんか違う。
悪魔に魂でも売ったかのように効くおまじない【あくまにたましいでもうったかのようにきくおまじない】取りあえず、安産とか健康とかそーいったおなじないを覚えて、AFTER STORYで使ってください。 いや、ほんとに。
あしたは来ないかもしれない【あしたはこないかもしれない】子供の頃の朋也がことみとの別れ際に言った台詞。 照れ隠しか何かだったのだろうか? 高校生になってからこの台詞を言うと、ことみシナリオから離脱になる。
あたしたちの辞書に不可能という文字は載ってない【あたしたちのじしょにふかのうというもじはのってない】欠陥品(解説:相楽美佐枝) そりゃ、ごもっとも。
頭の手は…なんですか?【あたまのてはなんですか】朋也が渚を慰めようと、ぽんとその頭に手を置いた。古河「頭の手は…なんですか?」 朋也「いや、別に」 古河「そうですか…」 気づいてやれよ。
アッキー【あっきー】おじいちゃんと呼ばれるのを嫌った秋生は、アッキーと呼ばせようと決意した。汐「…あっきーは?」 で、呼ばせるのにあっさり成功してたりする。
アップルパイ【あっぷるぱい】リンゴを使ったパイ(まんま)。 ことみが朋也とのデートに持ってきたほか。子供のことの誕生会に用意されていた者でもある。とりあえず、半分こしてたべる。
あなたに神のご加護がありますように【あなたにかみのごかごがありますように】セリフだけなら格好良いが、単に学食を買いに行く朋也に対しての渚の言葉。 保食神あたりだろうか?
あの藤林が占い以外のことでイニシアチブ【あのふじばやしがうらないいがいのことでいにしあちぶ】男子生徒『お、おい…あの岡崎が引っ張られていったぞ…?』 男子生徒『ひょっとして尻に敷かれてる…?』 男子生徒『実はあの委員長って双子の姉が化けてんじゃねぇの?』 男子生徒『下手な出し物よかおもしれぇぞ』 お前ら、名前も出てこないのに、なかなか面白い発言してくれるな(w
アホ【あほ】一緒に暮らしているのとうつる(解説:古河渚) 春原と共同生活するのは止めておきましょう。
アホアホ臭【あほあほしゅう】朋也や春原から漂っていて、ことみから漂ってこない物。 鼻いいな。
アホアホ走馬燈【あほあほそうまとう】アホな子に疲れると見えてくるらしい。
アホな子【あほなこ】朋也が相手のボケに疲れた時に使用する。 該当者は……春原、渚、風子、朋也自身。
アホな姉妹【あほなしまい】慌てて妹を抱きとめる姉。 椋「お…お姉ちゃん…私…私…頑張ったよ…」 杏「うん、うん、頑張ったね、ちゃんと言えたわよ」 ……昼食の誘いを。 確かにアホだが、朋也、やたらと冷静だな。 つーか、アホな子ばっかだ。
アメジスト【あめじすと】杏の方が選んだ石。日本語名は紫水晶。 硬度は7で、こっちの産地はブラジル。 椋の言うとおり、恋愛成就のお守りとしても使われるのだが……果たして。
アラスカ沖【あらすかおき】一ノ瀬夫妻が乗った飛行機が落ちた場所。 ただの事故ともとれるが、事が超対称大統一理論を解明した一ノ瀬夫妻が乗っていただけに、実は事故ではなくて……なんて邪推も生まれる。
アリウープ【ありうーぷ】相手のパスを空中で受け取り、そのまま(ダンク)シュートをするバスケの大技。 これを、智代はあっさりと初めてで決めて見せた。
ありがとぅっ!【ありがとぅっ】谷村新司ばりの男気溢れる礼。 ……それは、芳野祐介のキャラだな。
安全装備【あんぜんそうち】杏に対する安全装置、乱暴度を調整できるつまみが欲しいらしい。 あったら、通常0で、春原の前でだけMAXにされるのだろう。 …… スイッチでいいじゃん。
あんパンっ【あんぱんっ】渚が4月15日に、坂道を上ろうとしたときのかけ声。取りあえず、昼飯に食べるものを思い浮かべて頑張ろうとしたらしい。朋也「フランスパン」 古河「なんのことだか、よくわからないです」 いや、そこは分かってやれよ(w それ以降も、「ハンバーグ」や「カツサンド」など食べ物をかけ声にすることが多い。何げに、食に対するこだわりがあるのだろうか?
委員長に告白したい奴がいる【いいんちょうにこくはくしたいやつがいる】藤林姉妹が揃っているときに、妹の椋だけを連れ出すときに使った嘘。 渚の演劇部を作るときに使った。古河「あの、お話があります。聞いてもらえますか」 椋「あ…ちょ、ちょっと、その…待って下さい…」 椋「心の準備が…」 椋「えっと…女の子とは、思わなかったもので…」 うわー、このちょっとテレた感じがたまらん。 つーか、ここも同人のネタにされそうだな。 まてよ、別に告白としか言ってないんだから嘘ではないのか。 演劇部を作るという告白だったんだな、うん。
委員長の仕事【いいんちょうのしごと】委員長を襲名(?)した渚の最初の仕事は……。古河「えっと…そうです。おやつでも配りましょうっ」 それは、古河塾じゃないか?
五十嵐【いがらし】美佐枝が、学生の頃にあこがれていた男子。 結局、片思いに終わる。
異議あり【いぎあり】風子「風子はちゃんと大人の料金で電車に乗ってますっ」 ほんとかよ。
石毛【いしげ】フォアボールで満塁になった智代に対して春原が出したヤジ。春原「おまえ、ここでフォアボール出したら、一生、石毛と呼んでやるぞ!」 智代「誰かわからないぞ…」 春原「ノミの心臓だぞ!」 智代「それはなんか嫌だ…」 や、彼の場合は最後にホームランで締めくくる。
いじめない?【いじめない】ことみが他人と会うときに訊く言葉。 そのセリフは同時に「いじめて光線」を出していると気づかないのだろうか?
磯貝【いそがい】風子の名字を咄嗟に隠そうとして思いついた名字。早苗「でも、磯貝さんって…」 早苗「お隣さんなんですけど」 朋也「はいっ!?」 朋也はともかく、渚は隣の家の名字くらい覚えておけ。 ちなみに、本物の磯貝さんは、隣同士ということもあり、中は良さそう。 後に料理教室などを開くことになる。 早苗さんより、パンを焼くのが上手らしい。
いそな銀行【いそなぎんこう】この町にある銀行……なのは、どうでも良いとして、その看板の上にKeyのロゴマークが入った看板がある。 一体、なにがあるんだろうか……。
悪戯をする【いたずらをする】妄想世界の風子に対しての悪戯。その内容は……。 ・鼻からジュースを飲ませる Lv1,Lv2 ・どこかに置いてくる Lv1,Lv2 ・話している相手をすり替える Lv1,Lv2 ・抱いている彫像をすり替える Lv1,Lv2 ・早苗さんのパンを食べさせる 内容は、その時のシーンによって微妙に変わる。(早苗さんのパンは固定)
一ノ瀬鴻太郎【いちのせこうたろう】ことみの父親、名前は出てこないのかと思ったら最後になって出てきた。
一ノ瀬ことみ【いちのせことみ】誕生日 5/13 血液型 A 身長 160cm 体重 48kg BWH 88-58-85
CLANNADのヒロイン。3年A組
語尾に「の」をつけて精神年齢はかなり低いように見えるが、知性は高い。特別奨学生で、模試の成績は全教科で、全国10位から落ちたことがない。
精神年齢と知性は一致しないのだろうか? と妙なことを考えてしまいそうになる。あまり彼女のIQは測定したくない。
一ノ瀬水恵【いちのせみずえ】ことみの母親。こっちも出てきた。
一万円札【いちまんえんさつ】珍しく、春原が朋也に奢ろうと取り出した。朋也「わたたたたたたたたたたーっ!」 ボタンを上から下まで、連射しまくる。 春原「うわっ、やめろーっ! ストーーーップ!」 朋也「おしんこおしんこおしんこーーっ!」 一番不人気のおしんこを連打する。 結果、大量のおしんこの食券が春原の手に残ったのでした。 BADでそんな楽しいことしてるなよ(w
一緒にきてくれないか、渚【いっしょにきてくれないかなぎさ】もう、半分くらいは求婚したような文句だが……。 古河家を出て、一緒に暮らさないかという朋也の誘い。 渚は、考えるかとも思ったが、あっさりと頷いた。 朋也は、不安だったのかもしれない。渚を自分の力だけで笑わせられるのか。 悔しかったのかもしれない。
遺伝子レベル【いでんしれべる】女の子のは遺伝子レベルで占いが好き(解説:藤林椋)。 これは、当たって居るんじゃないかと思うときがある。 つーか、一時期、椋と同じような状態になって他のクラスのやつまで来て占いをする嵌めになった事がある。 なんで、あんなに占いが好きかねえ。
乾【いぬい】朋也のクラスの担任の名前。 なんとなく動物の名前が付いてるくらいの認知度でしかないらしい。 ……象印じゃない。その聞き覚えは、本当に人の名前としてか。クイズ番組の提供じゃないのか。 ……では、16分割どうぞ。
伊吹公子【いぶきこうこ】風子の姉で芳野祐介の婚約者(後に無事結婚)。 3年前まで朋也の通う学校で、美術の先生をしていた。 常識のある早苗さん。
伊吹先生【いぶきせんせい】胸毛がたくましたかったらしい。 ……当然、伊吹公子とは別人。
伊吹風子【いぶきふうこ】誕生日 7/20 血液型 B 身長 150cm 体重 41kg BWH 78-54-79
CLANNADのヒロイン。その正体は、うぐぅに引き続いて生き霊とかそんな類のもの。
好きな物はヒトデ。演劇部の隣の部屋で木彫りのヒトデを作っている。
今の、おまえがよくわからないんだ【いまのおまえがよくわからないんだ】智代と8ヶ月ぶりの再開を果たした朋也が放った言葉。朋也「なぁ…俺はおまえとどんな話をしていた」 朋也「どんなふうに笑っていた」 朋也「どんなふうに…幸せを与えられていたんだ…」 まだ、二人の溝は大きいのだろうか?
ヴァイオリンプレゼント券【う゛ぁいおりんぷれぜんとけん】事故によりヴァイオリンを誕生日に渡せなくなってしまった故の苦肉の策。 しかし、なかなかの名案だったと思うが、誰の発案だったのだろうか?
ウェイトレス【うぇいとれす】渚がバイトしてやりだした。 立ち絵はなんとかあるのだが、一枚絵がない……なんでやねん、なんでやねん、なんでやねん。
ウジ虫【うじむし】まあ、あるとは思っていたが……。秋生「お、ビッグバン山本じゃねぇか」 すでに名前ではなく、芸名になっていた。 ウジ虫「岡崎ウジ虫だっ」 秋生「おぅ、そうだったな。そんなウジ虫のような名前だったな」 秋生「つーか、そのままウジ虫なのか…」 秋生「よく考えるとすげぇ名前だな、それ…」 や、よく考えなくても凄い名前です。
歌【うた】渚の話によると、幻想世界から外に出ようとした女の子と人形は旅の先で、歌を歌ったらしい。朋也「いや、でもさ…」 渚「はい」 朋也「その女の子、だんご大家族は歌わないだろ、さすがに」 まったくだ。彼女の口が小さく動いていた。 その唄を歌っていた。 …だんごっ…だんごっ… 小さい命に、ずっと聞かせていた歌。 ……あ、あれ?
腕ひしぎ【うでひしぎ】じゃいあんとすいんぐ 朋也から、美佐枝さんに伝承された技・その1 女子寮を覗いた罰として使用。かけ声は「てん…ばーーーーつっ!」
占いの結果【うらないのけっか】椋「ハートのクィーン、そしてスペードのキング…その間にあるダイヤの7…」 椋「すごいです。とても最高な相性ですよ」 椋「固い絆で結ばれて、どんな困難にも二人一緒なら乗り越えていけます」 女子「うわあああぁぁぁぁぁん!!」 うわー。 こういう時の椋はあまりに残酷っすな。
英語の弁論【えいごのべんろん】智代がTVで演説をしていた。I bite the bullet in order to prevent the loneliness. If we had'nt known the row of cherry trees would have been gone, we wouldn't have found fortune given by them. Because we all did nothing, except for making the grade by might and main. had'ntは、 hadn'tの間違いではないかと思うのだがどうだろうか? 内容は、桜並木に関する発表で、もっと桜並木を見て欲しいという感じの内容だとおもうのだが、あっているか?
園芸用品【えんげいようひん】朋也がことみの庭を元に戻そうとして買いそろえた。 全財産をはたいたと言っているが、大げさではなくまともに揃えるとビックリするほどの金額になってしまう。 ……土が腐葉土しか買っていないのが、それだと水捌けが心配だ。本来なら赤玉などを混ぜて水捌けをよくする。このままだと根ぐされを起こして、折角大枚をはたいてかった草花が次々と枯れて雑草のみ残るのは必死。 杏「あんたって、ほんとバカよねえ」 なんて呆れたようなセリフが聞こえてきそうだ。 杏と呆って、字が近いな(謎
演劇部【えんげきぶ】渚が入りたかった部活だが、人気が無く部員が集まらなかったため、廃部になった。 そこで、渚は演劇部を再建しようと奮闘する……。 のはいいのだが、別に部じゃなくて、同好会でも良かったのではないだろうか? 部室は、旧校舎の三階。
大上【おおがみ】バスケ部の顧問で生活指導の先生。
岡崎敦子【おかざきあつこ】朋也の母親。 朋也を生んだ後に、事故にあい他界した。
岡崎汐【おかざきしお】朋也と渚の娘。 汐という名前は、渚からの連想で。渚「汐は渚から、時には引いて、離れることもありますが…」 渚「でも、時が経てばまた満ちて、そばに帰ってきます」 渚「ずっと、それを繰り返して…わたしは汐を見守っていけます」 という思いを込めてつけられた。 汐シナリオでは、母親の体質を引き継いでしまったらしく、発熱してしまうが、芽衣ちゃんに匹敵する常識人ぶりをみせる。 っていうか、このゲーム、実際年齢が低いヤツほど常識人だな。 TRUEENDを見た後に、タイトル画面に登場する子や、幻想世界の女の子と朝からない繋がりがある。
岡崎史乃【おかざきしの】岡崎直幸の母親、つまり朋也の祖母であり、汐の曾祖母。
岡崎朋也【おかざきともや】本ゲームの主人公。3年D組。名前は可変だが、まあここでは岡崎朋也で通らせて貰う。 他人からは「不良」と呼ばれ、口は悪いが、各ヒロインに言わせれば根は優しいらしい。 母は物心が付く前に交通事故により他界。父親はその後、朋也に暴力を振るうようになり、結果、朋也の肩を壊す事件にまでなる。 それ以降は、父親は感情を表に出さなくなり、主人公を『朋也くん』と呼び、言動に他人行儀を感じさせるようになった。
岡崎直幸【おかざきなおゆき】朋也の父親。 岡崎敦子と学生時代に結婚。 朋也と同じような喜びを味わい、そして苦しみを味わった。 それでも、朋也を育てることだけを目標に生き続け……そして、それを失ったときに、全てを失い……堕落した。
起きたら、床を高速で滑っている状況【おきたらゆかをこうそくで】寝ている間にラグビー部員と綱引きをする嵌めになっていた春原が遭遇した状況。 つーか、綱引きというより、春原引きになってる。
おせち料理【おせちりょうり】ことみ「一のお重は口取りなの」 ことみ「二のお重は焼き物で、三のお重は煮物と酢の物なの」 ことみ「数の子は卵がたくさんだから、子孫繁栄の気持ちが籠もっているの」 ことみ「海老は髭があって腰が曲がっているから、長寿祈願の象徴なの」 ことみ「ニシンの昆布巻きは、ふたおやがよろこんぶというダジャレなの」 ことみ「黒豆は、まめまめしく働くようになの」 以上、一ノ瀬ことみ先生によるおせち料理豆知識でした。
雄叫び声【おたけびごえ】「ゥオォォォーーーーーーーーーーッ!」 「この愛をそっと君の元に届けたいんだ、ドラッグ&ロケンローーーーーーーーーッ!!」 芳野祐介……どういう歌だ。 公子さんは、この歌に惚れたのか?
おたんじょうかい【おたんじょうかい】ことみの誕生会。ごく普通に開催される筈だったが、 一ノ瀬夫妻は特別講演、お手伝いさんは急病、朋也は他の友達を探すべく奔走、という状態で、結局、両親を失ったという自体にことみをひとりぼっちにしてしまっていた。
おっぱい占い【おっぱいうらない】朋也がふざけて言った占いだが……これが実在するのだから、世の中は恐ろしい。
おっぱいを使う授業【おっぱいをつかうじゅぎょう】春原の智代を男だと見破ろう作戦は当然失敗し……。智代「おっぱいを使う授業があるかーっ!」 蹴りに関しては今更なんも言わないが、「おっぱい」と叫ぶのは、普通の女の子としてはどうなのだろうか?
おとといは兎【おとといはうさぎ】おとといは兎見たわ、きのうは鹿、今日はあなた ……いきなり言われても分かりませんが、ことみが好きだった小説の一節。 昔、朋也と読んでいた思い出である。ことみシナリオが進行すると、『読まないでほしい』と言われつつも本を渡される。 これは実在するロバート・F・ヤングの「たんぽぽ娘」という小説でタイムトラベルを扱った恋愛物。 ……入手は難しそう。 ……というか、一節を出すのは引用ってことで、OKなのか?
乙女のインスピレーション【おとめのいんすぴれーしょん】椋の占いの最重要ファクター。 つーか、トランプとか選ばせないでも出来る気がしてきた。朋也「今回俺は自分でトランプを引いてないぞ?」 椋「こ、こういう占いなんだと思います」 ……やっぱり。 辻占いとか出来そうだな。
脅かしてやる【おどかしてやる】…せーのっ。 朋也「くぉらっ、授業中に何を出歩いとるっ!」 春原「うあっ! すっすみませんっ腹が痛くて頭も変で保健室が道に迷ってそれで…」 ツッコミ所が満載の言い訳の言葉だ。
同じ名前の主要人物がいますが このままでよろしいですか?【おなじなまえのしゅようじんぶつがいますがこのままでよろしいですか】キャラと同名で登録しようと出てくるメッセージ。名前だけ、名前と名字、名字という感じで判断する。チョイ役判定も。 まあ、やろうとしなければ出てこないだろう。
お姉ちゃんが持っている漫画【おねえちゃんがもってるまんが】春原が勝平に振られているのをしった椋は……椋「…そうですか…あ、でもそういうのもありだと…思います」 椋「お姉ちゃんが持っている漫画とかにも、その…ありましたし…」 杏……どんなの読んでるんだ。 つーか、椋も読んだのか? 読んだんだな?
…おまえ、春原か?【おまえすのはらか】春原「当然でしょっ」 すげぇコワイ…。 つーか、凹んでる、凹んでる! 病院いけ。朋也「うわぁ…」 つーか。モザイクかかってる、モザイクっ!!
おまえは何しに学校来とるっ…!【おまえはなにしにがっこうきとるっ】授業エスケープしようとした朋也に対する教師の叫び。 授業じゃないことだけは、間違いないだろう。つーかマジで俺、何しに学校来てるんだろう? 誰か教えてくれ。 女の尻を追いかけに?
おまじない・その1【おまじないその1】効力:教室で隣に座っている方と両思いになれる 方法:両腕を交差させて、右手の人差し指で左のこめかみを、左手の人差し指で右のこめかみを軽く押して「イツモトナリデミテマスイツモトナリデミテマスイツモトナリデミテマス…」と三回心の中で唱える。
おまじない・その10【おまじないその10】効力:彼女との相性をよくする(注意:恋人同士のおまじない) 方法:相手の両肩に自分の両手を置き、目を閉じて顔を前に移動させて目を閉じたまま上手にキスができれば、二人はバッチリ幸せ ……や、それおまじない? つーか、ソートしたら、その2より先にその10が来てしまった。項目名付け間違いだなあ。
おまじない・その2【おまじないその2】効力:自分の男の色気に気づかせて、惚れさせてしまう 方法:ズボンを膝まで下ろし、「フェロモンホウシュツチュウフェロモンホウシュツチュウフェロモンホウシュツチュウ…」と三回(心の中で?)唱える。 対象は、杏、椋、智代の3人。想像通り、誰にやってもボコられる運命にある。
おまじない・その3【おまじないその3】効力:対象者を好きな子がわかる 方法:親指と人差し指でハートマークを作って、胸に当てて「オモイオモワレフリフラレ、オモイオモワレフリフラレ、オモイオモワレフリフラレ…」と3回唱えたあと、校舎の廊下を一周する。 結果:春原>相手無し 朋也はその時のシナリオの状態によって 風子(正確には未遂)、智代、渚、美佐枝、杏and椋 というメンバーと遭遇する。
おまじない・その4【おまじないその4】効力:閉ざされた体育倉庫にふたりきり。果たしてふたりは無事脱出できるか!?(※危機的状況で生まれた恋は、長続きしないので、注意が必要) 方法:10円玉を縦に積み上げて「スピードノキアヌリーブスノゴトク…スピードノキアヌリーブスノゴトク…スピードノキアヌリーブスノゴトク…」と3回唱える 朋也が一緒に閉じこめられる対象は…… 春原、渚、秋生、智代、杏の5名。 個人的には、暴走気味の杏が面白い。難易度が高いが、秋生と閉じこめられるのも、ネタとしては面白い(先にゾリオンをやっておけば)
おまじない・その5【おまじないその5】効力:おまじない・その4(閉ざされた体育倉庫にふたりきり。果たしてふたりは無事脱出できるか!?)の解呪 方法:尻を出して「ノロイナンテヘノヘノカッパ、ノロイナンテヘノヘノカッパ、ノロイナンテヘノヘノカッパ」…と心の中で3回唱える
おまじない・その6【おまじないその6】効力:リュウマチに効く 方法:両手を腰に当てて「ツヨクマッスグツヨクマッスグツヨクマッスグ、ツヨクマッスグツヨクマッスグツヨクマッスグ、ツヨクマッスグツヨクマッスグツヨクマッスグ」…と心の中で3回唱える
おまじない・その7【おまじないその7】効力:元気が出る 方法:自分の手を相手の胸にあてて「ゲンキ玉注入! ゲンキ玉注入! ゲンキ玉注入!」と3回叫ぶ ……つーか、有紀寧が恥ずかしそうにそのおまじないをするシーンがないのはどうしてですか?
おまじない・その8【おまじないその8】効力:友人の幸せを自分の幸せのように喜べる 方法:額に利き手の手のひらを当てて「アタタカナマナザシデアタタカナマナザシデアタタカナマナザシデ…」と三回唱える
おまじない・その9【おまじないその9】効力:今日一日強くいられる 方法:相手を抱きしめ、目を閉じて「マエヲムイテマエヲムイテマエヲムイテ」、と三回、心の中で唱える
汚名万来のチャンス【おめいばんらいのちゃんす】汚名返上を汚名挽回と間違う人は多いが、そこから更にもう一つ間違えて、汚名万来とやるのも珍しい。杏「あんたバカ? 女の子(or渚のお母さん)がヒット打ってんのに、それまで台無し…?」 美佐枝「春原、さいってー」 芽衣「かっこわる〜い」 まさしく汚名万来だ。 なるほど。
おめでとう、おねぇちゃん【おめでとうおねぇちゃん】風子がどうしても公子に伝えたかった言葉。そして、それは……。公子「ふぅ…ちゃん…」 最後に、届いた。
親馬鹿【おやばか】渚が演劇の発表をするとしった古河夫妻は大喜び。早苗「渚、サインいまのうちにくれますかっ」 朋也「親馬鹿だぁ…」 秋生「はっ、てめぇだって、自分に娘ができれば、こうならぁ」 朋也「絶対ならねぇよ…」 まったく、朋也がそんなになる状態は……。朋也「汐、今のうちにサイン書く練習をしとけよ」 朋也「まず一枚めは俺のぶんな」 杏「親バカねぇ…」 ……なってるよ。
俺の隣を通り過ぎていく黒いスクーター…【おれのとなりをとおりすぎていくくろいすくーたー】シナリオさーん、表記揺れ直り切っていませんよ〜。 いや、物が違うから、これでいいのか? 微妙だ。
俺は旧校舎に何をしにきたんだ【おれはきゅうこうしゃになにをしにきたんだ】だから、俺は廊下でひとりツイストを踊っておいた。 これで、踊りにきたことになる。 そんな無意味なことしなくていいから。
お別れの挨拶【おわかれのあいさつ】風子「風子…参上」 風子「あの…」 風子「たぶんもう、参上できないと思いますので、お別れの挨拶にきました」 朋也「え? ああ…」 風子「わけわかりませんけど、元気だしてください」 ギャグとして捉えればいいのか、シリアスに捉えればいいのか微妙に悩む参上。 ……まあ、流しておこう。 ……結局。風子参上のシーンは全部項目にしてしまった。
温習会【おんしゅうかい】練習の成果を発表する会の事。ことみのヴァイオリンの練習をみせるはずだった。
女より男が強いなんて、ありえません【おんなよりおとこがつよいいなんてありえません】春原のボケなのか、ライターの誤字なのか悩む一言。その内公開される差分パッチに期待しよう。
おねかの系メニューへ
トップへ