CLANNAD用語集 カーソルはユラユラと不安定な動きで『♂』に向かう。【かーそるはゆらゆらとふあんていなうごききでおすにむかう】
朋也「…おまえってそうだったのか?」
椋「え?」
朋也「そっちの記号は男だぞ」
椋「あ…わわ…ち、違います、私、女です」

うーん、この慌てぶりは微笑ましいというか、楽しいというか。
朋也が矢印を矢尻と言ったが、実はかなり近くてこれは「鉾」を意味している。丸の方は、盾で戦いの神マルスを意味している。
つーか、椋よ、その記号は占星術で重要じゃないのか?

書き置き【かきおき】
古河家のピクニックを邪魔してしまうのではないかと思った朋也は、急用が出来たと書き置きを残して、古河家から立ち去った。

渚「いえ…わたし、知らないです」
渚「お父さんが、朋也くんを探してこいって」

だが、秋生はそんな嘘はあっさりと見破り、渚を探しに行かせた。

隠された世界【かくされたせかい】
一ノ瀬夫妻の同僚の世界によると、
世界がこの形を得る過程で剥がれ落ち、微細に封じ込められた次元、言わば『隠された世界』が存在し、一ノ瀬夫妻はそれを突き止めたはず。

らしい。


まっさきに思い浮かぶのは、ド・ジッター宇宙の事。
現在の宇宙(フリードマン宇宙)が誕生する前に存在した宇宙で、現在でもその空間は原子半径以下という微少な空間に閉じこめられている。ワームホールの正体とも言われている。

ただ、後の「超ひも理論」に関連する記述が出てくるので、これは「カルツァ・クライン理論」による、6次元の遮蔽(プランク長以下の空間に巻き込まれている)の事の可能性が高い。
このプランク長というのは、1.61*10^-35mなので、微細といえばこれ以上微細な物はない。
宇宙の大きさが、このプランク長だったころには有効だったが、現在は観測できないはず。

……という考えとは全く逆に、『幻想世界』のことを突き止めたのかもしれない。まさに、隠された世界だが、微細という言葉が引っかかる。

結局、答えは一ノ瀬夫妻が抱えたまま、海底に沈む。

−影二つ−【かげふたつ】
CLANNADのENテーマ1
作詞:魁
作曲:戸越まごめ
編曲:戸越まごめ
Vocal:riya

家政婦は見た!!恐怖・スパナで鼻を回される男【かせいふはみたきょうふすぱなではなをまわされるおとこ】
「ごめんください〜。大沢家政婦紹介所からまいりました〜」
「あら。旦那様の鼻がスパナで……。あら、いやだ」
……どんな話だ。

家族【かぞく】
CLANNADのテーマ。
家族賛歌とも言ってもいいかもしれない。

形になるもので謝罪して誠意を示せ【かたちになるものでしゃざいしてせいいをしめせ】
うーん。
即物的な謝罪だな。

カツサンド【かつさんど】
学食の人気メニューで、160円。
私は、学食とは無縁の生活だったのだが、そんなに貴重な物なのだろうか。
まあ、とにかく、渚のパワーかこれで出るらしい。

古河「カツサンドだったら、ものすごくがんばって、この坂のぼれますっ」
古河「突っきって、裏門から出てしまうぐらいですっ」
朋也「それは、帰ってしまってるじゃないかっ」

早退の渚でした。

カツ丼【かつどん】
朋也はこれが好きなのかもしれない……。

括約筋【かつやくきん】
まあ、ぶっちゃけ穴を開閉する輪状の筋肉。
肛門括約筋と尿道括約筋があるが、この場合肛門括約筋の事を言っているようだ。

春原「ようやく、体が動き始めたって感じだよ」
朋也「なるほど、眠っていた括約筋が目覚めたってか」
春原「ああ。バリバリ目覚めたよ。近づくと危ないぜ、ボーイ?」
尻の穴で締め殺されるのだろうか。

次世代の必殺技だ。つーか、眠ってたのか。

彼女の振り【かのじょのふり】
芽衣ちゃん襲来にそなえ、朋也に乗せられた春原は彼女の振りをしてくれる人を捜す。
対象となるキャラは……渚、智代、杏、椋、風子の5人。
結果……全滅(w。

かばんをさげたしりあいがあらわれた。【かばんをさげたしりあいがあらわれた】
なんで、全部ひらがな何ですか?
しかも句読点ないし。
力尽きてました?

髪長いのと短いの、どっちが好き?【かみながいのとみじかいのどっちがすき】
これも恋愛ADVでは定番の選択肢。
しかし、その内容は必須フラグになっているものと、全然攻略に関係ないものとまっぷたつなのだが……。
CLANNADでは、必須。

カラビ=ヤウ多様体【からびやうたようたい】
本編中では、カラビーヤウ多様体と紹介された。

まず、多様体とはn次元の空間を張り合わせたもので……というより、分解して考えられるようにしたもの、と考える方が早いか。
つまり、3次元以上の(3次元でもいいか)複雑な空間を、人間的に分かりやすく幾何学的に扱おうという概念。
カラビ=ヤウ多様体はその一つで、6次元空間のある曲面について取り扱った物、これと我々の存在する4次元時空(空間軸3,時間軸1)を合わせることで、重力が量子化された超ひも理論の扱う10次元宇宙に到達することが出来る。
一ノ瀬夫妻はここから、「電磁力」「強い力」「弱い力」「重力」を一つの方程式で表すことに成功したのだろう。

カレー画伯【かれーがはく】
自画像で、カレーの絵をかいた渚を皆がそう読んだらしい。
渚を手頃に苛める手段としては面白そうだ。

川口探検隊【かわぐちたんけんたい】
どの位の世代にそのネタが通じるのか……とにかく、資料室に連れて行かれた風子は大変なめにあったらしい。

風子「しかし、どうして風子、知らない間に、川口探検隊のような真似をしてるんでしょうか」
風子「かなり命知らずの冒険野郎です」
朋也「そうだな」

しかし、微妙にしゃれになってないな。

看護婦【かんごふ】
勝平シナリオのラストで椋の看護婦姿が見れる。
……まあ、それだけ。

感動的なBGM【かんどうてきなBGM】
演劇部再結成の瞬間を祝ってかけられた、感動て……
すぽん。
WAVは、supon.wav。

カンパしてくれたメンバー【かんぱしてくれためんばー】
ことみのヴァイオリンを直すためにやはり、カンパを募ったらしい。
しかし、あの杏のことだからどんな手段に出たものか分からない……。

学食【がくしょく】
学生食堂。パン売り場とその場で食べる売り場の二つで構成されている模様。
パン売り場:カツサンド(160円)、コロッケパン、焼きそばパン、あんパン、たこ焼きパン(150円)、竜太サンド(150円)、カレーパン、メロンパン、板チョコパン、クリームコロネ、照り焼きチキン玉子サンド、ロールケーキ、三色パン、二色パン
食堂:きつねうどん、すうどん(180円)、カツ丼、スペシャルランチ

食堂のメニューより、パンの方が話によく出てくるからリストにえらい偏りがあるな。

学年カラー【がくねんからー】
取りあえず、ゲーム開始時のもので
1年:緑
2年:赤
3年:青
という感じ。

元日から三日【がんじつまでのみっか】
三連休。

……先生、ここにアホな子がいます。

がんばりましょうっ。三人で力を合わせて【がんばりましょうっさんにんでちからをあわせて】
無意味に集結する古河、藤林、ことみのトリオ。

全員根っからのボケ属性だから、おそらく何の進展も見られないだろう。

……CLANNADって、ツッコミ役貴重だよなぁ。

キィちゃん【きぃちゃん】
日増しに存在感が薄くなっていくKeyのマスコットキャラ。
伊吹公子さんの結婚式に参加している。

キスの練習【きすのれんしゅう】
杏の爆弾発言とも言うべきか。
でも、この手の三角関係もののゲームとしては定番のイベントでもある。
「ああ、そっちのネタが来たのか」とユーザーに思わせる。
さあ、覚悟を決めておこう。

期待に添える匂い【きたいにそえるにおい】
女の子は、汗をかいても、いい匂いがするのかという命題を抱えた朋也が実行に移した。
それに対する渚の答えは…。

渚「だって、期待に添える匂いじゃないかもしれないです」
渚「って、絶対わたし、ヘンなこと言ってますっ」

ま、好きな子でも、臭うものは臭うとおもうぞ。

木下【きのした】
朋也の父親の昔の仕事仲間。
父親が捕まったことを電話で知らせてきた。

…希望に添えてなによりです【きぼうにそえてなによりです】
いつも年上の女の人に憧れてたという、朋也の言葉に対しての渚の反応。
や、朋也は渚のことを年上とは思っていない。

旧校舎【きゅうこうしゃ】
ゲームではかなりの出現率を誇る建物だが、個人的にはエンカウントしたことがない。
ここでは、特別教室と図書室、資料室(図書室跡)、文化系クラブの部室が存在する。
AFTER STORYで取り壊しが決定される。

急速冷凍術【きゅうそくれいとうじゅつ】
勝平が選択した、骨肉腫の治療法。
一度、骨を取り出し、液体窒素を使った冷凍融解(凍結融解)により、ガン細胞を破壊し、再度自分自身に移植するという治療法。
骨に関わるタンパク質は液体窒素による冷凍でも破壊されないため、再生壊れないため、移植後に骨の中に血管が入り込みやすく再生が早い。その他の組織も残せるため、手術前の状態に近づけることが可能。

給湯器【きゅうとうき】
朋也の対春原武器というべきか、春原の自虐用武器というべきか……。
なんで、資料室にんなものがあるのかは、突っ込まない方がいいのだろうか?

教材の木片【きょうざいのもくへん】
取りあえず、風子の為に入手しようとする朋也と渚だったが……。

教師「うーん…しかし、そんなものなんに使うんだい」
朋也「俺たち、彫刻に目覚めたんだよ」
朋也「芸術っていいよなぁ。な、古河」
古河「は、はい。素敵ですっ」
教師「えっ、本当かい?」

なんで、CLANNADに出てくる奴らはみんなこんなに扱い易いんですかねえっ。

杏って岡崎のこと、好きなんじゃないの?【きょうっておかざきのことすきなんじゃないの】
春原が発した、数少ないっていうか、あるかないかのまじめなセリフ。
杏が、春原にキスしようとしたときにその行動を止めていった。

杏「な、なに言ってんのよ…別にあたしは…」
春原「これまでを客観的に見てきた、単なる僕の憶測だけどさ」
春原「まぁ違うんだったら謝るけど…」
杏「………」
春原「黙るってことは…たぶん間違ってないんだよね」
杏「あ──…あたしはっ…」

杏の何かが、崩れ始める。

今日の岡崎くんはお昼においしい物が食べられます【きょうのおかざきくんはおひるにおいしいものがたべられます】
椋のトランプ占いの結果。
当然の事ながら、椋の占いははずれるので出てくるものは、椋謹製の弁当になる。
ちなみに、この時朋也が引いたのは、ジョーカーと4のクラブ。
……実は、椋の占いって凄いのかも。
一回、有紀寧のおまじないとどっちが強いのか試してみたい。

脅迫状【きょうはくじょう】
『演劇部をあきらめろ。さもないと痛い目にあうぞ』
という脅迫状が、渚の下駄箱に入っていた。
定規で筆跡を誤魔化したのは良いが、春原ごときにあっさりと犯人を突き止められている。
案外、ドジっ娘系なのかも。

恐怖のポスター【きょうふのぽすたー】
一ノ瀬ことみヴァイオリン発表会の告知withだんご大家族(制作者:古河渚)
演劇部室の前に張ってあったのを朋也がはがした。

だんごたちには悪いが、これも学園の平和のためだ。
決して日の当たらない場所で、ひっそりと告知に励んでもらおう。

少なくとも犠牲者は減ったので学園の平和には貢献したが……朋也が良いヤツなのか悪いヤツなのか賛否が分かれそうな行動だ。
つーか、結局どこに貼ったんだ?

春原「なに、これ?」
朋也「見りゃわかるだろ? ヴァイオリン発表会の告知ポスターだ」
春原「なぜ壁じゃなくて僕の机に貼るわけ?」
朋也「バカおまえ、壁なんかに貼ったら大変なことになるだろうが」

微妙に人目に触れるな。

雪島美智子【きりしまみちこ】
杏に告った女子その1。

偽善者の烙印【ぎぜんしゃのらくいん】
杏のことを気にしつつ椋と付き会い続ける朋也。
言葉だけでなんとか逃げ続ける朋也におされた物。

椋「嬉しいです…そんなに真剣に考えてもらえて」
ズシ…と…何かが積もっていく。
それは罪悪感なのか…後ろめたさなのか…。

ギタースケラッチ【ぎたーすけらっち】
春原唯一のギターの技。

朋也「後、スケラッチじゃなくて、スクラッチだと思うぞ」
芳野「後、スケラッチじゃなくて、スクラッチ、な」

ツッコミ多数。

逆位置【ぎゃくいち】
タロットでカードの上下が逆に出た状態。多くは悪い意味に変化する。
「奇術師」のカードは正位置では「強い意志、勇気」等を示すが、逆位置では「意志薄弱、臆病」等となる。

逆位置の『運命の輪』【ぎゃくいちのうんめいのわ】
意味は、すれ違い、早とちり。

これの意味はこれから知ることになるんだろう…。

ということだったが、結局あの意味は、すり替わった藤林姉妹ってことで良いんだろうか?

ギャグ用【ぎゃぐよう】
春原の存在そのものが。
……それはシナリオライターのおもちゃという意味で良いですか?

銀河【ぎんが】
まあ、AIRでも似たようなことがあったので、名前を「銀河」で登録してみると……。

早苗「そういえば、お名前聞いてなかったですね」
古河「岡崎さんです。岡崎銀河さん」
秋生「なにぃ…」
秋生「なかなかスケールがでけぇ名前じゃねぇか…」

やっぱり、変わった(w

早苗「そうですね、大きいだけではなく、時間の流れも超越した存在という意味で…」
早苗「岡崎銀河エターナル」
秋生「早苗、おまえのセンス最高だ」
早苗「岡崎銀河エターナルさんと呼んでもいいですか?」
朋也「俺の名は岡崎銀河だ…」
秋生「後は、そうだ、すげぇ奴しか操縦できないという意味も付け加えよう」
秋生「岡崎銀河エターナル・シャア専用」
早苗「岡崎銀河エターナル・シャア専用さんと呼んでもいいですか?」
秋生「なげぇな、おい」
早苗「そうですね。では略して、シャアさんです」
朋也「それは俺ではない…」

やべ、面白すぎる(w
ちなみに、「宇宙」「大宇宙」「コスモ」でもいける。

更に名前をいじって「シャア コスモ」等で登録すると……

秋生「後は、そうだ、シリーズ最高峰っぽいサブタイトルを付けよう」
秋生「シャアコスモエターナルV−ドラゴン谷の秘宝−」
すげぇクソゲーっぽい。

つーか、既に訳わからねえ!!

早苗「短くしてドラゴン・谷さんとお呼びしてもいいですか?」
コスモ「それ俺じゃないから」
秋生「なぁ、谷。渚の学校での生活ぶりはどうだ」
コスモ「シャアだ…」

だあああ、もう、なにがなにやら!!
シリアスなシーンもこんな名前じゃ台無しだっ!!

空前のヒトデブーム【くうぜんのひとでぶーむ】
自信を失った朋也が恐れた物。

朋也「…そんな町、嫌だぁ」

風子が光の球をそんな理由で使わないようにさせましょう。

草野球シナリオその1【くさやきゅうしなりおその1】
ちょっと長いので、草野球シナリオは3部構成に。
この町最強の草野球チーム・古河ベイカーズと元甲子園球児がうじゃうじゃいる隣町の商店街チーム・スメルライクティーンスピリッツとの対決を描いたシナリオ。
メンバーとポジションは……
ファースト:岡崎朋也
ショート:藤林杏
セカンド:古河早苗or春原芽衣
センター:坂上智代
ライト:藤林椋or伊吹風子or古河渚or古河早苗
レフト:芳野祐介or藤林椋
サード:相楽美佐枝
キャッチャー:春原陽平
ピッチャー:古河秋生and古河渚
こうして一覧にしてみると、草野球シナリオに入るためのフラグ条件がよく解りそうだ。
このメンバーが集めれば入れる……と。

打順は
1番:春原陽平
2番:藤林杏
3番:相楽美佐枝
4番:古河秋生and古河渚
5番:坂上智代
6番:古河早苗or芳野祐介
7番:藤林椋or春原芽衣
8番:岡崎朋也
9番:古河早苗or伊吹風子

草野球シナリオその2【くさやきゅうしなりおその2】
結末は……。
・2回での無効試合(古河秋生負傷退場による交代メンバーがいない場合)
・7回ノーアウト満塁で迎えるもトリプルプレーで負け
・延長8回裏のサヨナラ勝ち

草野球シナリオその3【くさやきゅうしなりおその3】
最後は成績ってことで……。

打撃成績


ポジション 名前 打率 打席 安打 打点 四死球 失策 三振
ファースト 岡崎朋也 0.250 4 1 1 0 0 1
ショート 藤林杏 0.750 4 3 0 0 0 0
セカンド 春原芽衣 0.750 4 3 0 0 0 0
サード 相楽美佐枝 0.750 4 3 0 0 0 0
ライト 伊吹風子 0.667 3 2 0 0 1 1
センター 坂上智代 0.500 4 2 4 0 0 0
レフト 芳野祐介 0.250 4 1 1 0 0 0
キャッチャー 春原陽平 0.000 4 0 0 0 1 0
ピッチャー 古河秋生 0.000 1 0 0 1 0 0
ピッチャー 古河渚 0.333 3 1 0 0 1 2

投手成績

  自責点 防御率 イニング数
古河秋生 0 0.00 1回と2/3
古河渚 4 5.68 6回と1/3

得点表

TEAM 1 2 3 4 5 6 7 8 R
スメルライクティーンスピリッツ 0 0 0 1 1 2 1 0 5
古河ベイカーズ 4 0 0 0 0 1 0 1X 6


全て、勝利試合の物。

首を振らせるのも手動【くびをふらせるのもしゅどう】
少し前の肩の扇風機でも、自動首振り機能はついているから、相当昔(2、30年)の物のはず。それで完動するのなら素晴らしい。
動かないゴミだったのを、朋也が修理したのかもしれないが。

クラナ度【くらなど】
ってなんやねん。

ぐあ【ぐあ】
これもこのスタッフの伝統なのか。この叫び声も健在だった。
マサイ語で、なかなかという意味らしい。

愚者【ぐしゃ】
朋也が引いたタロットのカード。
詳しい説明は……

椋「この愚者というのは、全ての物を手に入れて、それをそのまま元ある場所に返していったという」
椋「人の欲というものを越えた、偉大な魔術師の事なんです」

という事だが、普通に意味を考えていくと……。
無思慮、不親切、精神錯乱という意味なので……。
あー、ぴったりじゃん。
で、椋の出した結論は

朋也「幸先のいいカードってことか」
椋「は、はいっ、そういうことになりますっ」

うーん……。

グッドエッチ【ぐっどえっち】
意味:変態を祈る!(解説:岡崎朋也)

春原「おう!」
春原は健闘を祈られていると思いこんで、同じくさわやかに応えてみせた。

アホな子だ。

ケェーーーーッ【けぇーーーーっ】
陽平と妹の人ならざる者たちの会話。

春原「へ、へへ…」
春原「クケェーーーーーーーーーーッ!」
春原の壊れたような奇声が聞こえてきた。

本当に叫んでる……。

結婚しよう【けっこんしよう】
シンプルといえば、それ以上ないシンプルな求婚の言葉。
すでに心を決めていた渚はすぐに了承。

獣【けもの】
幻想世界で、世界を食い荒らしている「物」。
文面からは、羊ではないかと思われる。
『心』がないという『僕』の推測や、
「これは仕方がないこと」という『女の子』の言葉から、変わっていく物の象徴。変わってしまう町を表しているものと思われる。
ただ、全てをそう片づけてしまうと、『僕』が迷子になったときに出てきた『心を持った獣』が説明できない。
現実世界との様々な接点が羊として表されているのかもしれない。

ゲンキ玉【げんきだま】
なんだか分からないけど、注入したり吸引したり、振ると外に出ていくものらしい。

現国の斉藤【げんこくのさいとう】
朋也によって勝手に演劇部とコラボレーションされてしまう。

朋也「じゃ、演劇部 featuring 現国の斉藤」
古河「そんな…先生の名前を勝手に使ってはどうかと…」
朋也「許可とってきたらいいのか?」
古河「すみません…嫌です」

楽しすぎ。
つーか、嫌われてるのか? 現国の斉藤。

朋也「じゃあ、演劇部 in the 校長室」

コラボレーションでも何でもねえ(w

幻想世界【げんそうせかい】
まあ、いろいろ考え方はあると思うので、私個人の推察という感じで。

 まず、幻想世界は現実世界より、次元が上の存在且つ様々な可能性が重なり合った世界であると推測できます。
 これは、それぞれ別の道を選んだ別の『朋也』が集めた光の球が集まっていることから、可能性の重なり合わせ、最後に『女の子』が「…そして…向こうの世界で、いろんな物事が始まる前の…大切な日に目覚めるの……ここは、その日がある場所なの…」ということから、時間的に上の次元ということが分かります。
 で、幻想世界そのものはなにかというと、幻想という言葉が思い浮かべるこということですから、何かの意識体によって内包された世界だと言えると思います。
 そして、本編で何度か「町」という物が強調され、更に

「この町の願いが、叶う場所」

 という言葉が出てきますから、「町」自体に意識があるものと思われます。
 つまり、幻想世界とは「町」の意識が作り出した、上位次元の世界。と言えると思います。

幻想世界の女の子【げんそうせかいのおんなのこ】
まあ、いろいろ考え方はあると思うので、私の推察という感じで。

 この子のとらえ方が一番難しいかもしれません。
 最後に「幻想世界の僕」のことを「パパ」と呼び、だんご大家族の歌を歌ったことから、汐と深い繋がりがあることは間違いないはずです。
 まず、朋也が幻想世界と繋がりがあると思うのは「幻想世界の僕」で書いたとおり、そして、渚も「世界にたった一人残された女の子」の話を知っていた所から、幻想世界へ繋がりが有ると思われます。
 これは、子供の頃渚が死んだ時に、緑に包まれたという出来事があった時でしょう。なぜ、そんな事が起こったかは不明ですが。
そして、汐は両親が共に幻想世界のとの繋がりを持っているという状態で生まれた訳です。
 ここで、一度考えなくてはいけないのは。女の子のセリフで
 「…わたしも…昔は遠い世界にいた…」
 と言っておきながら、
 「…わたしは初めから、ここから生まれた命だったから…」
 という矛盾したことを言っています。
 更に
 「…わたしがここからいなくなれば、この世界はなくなってしまうの…」
 とも言っています。
 汐は渚・朋也から生まれ、そしてすぐに他界してしまいます。そして、まさにこのときに、幻想世界が誕生したのではと思います。
 女の子と「町」の関連性なら、「光の球」の記述からも伺えます。
 光に付いて女の子は
 「…うん。それは向こうの世界の住人たちの思い…」
 とも
 「…向こうの世界では、わたしの思いが光として見えるはずだよ…」
 とも言っています。
 向こうの世界の住人たち=町 と捉えることが出来ますので、
 町の意思=わたし と思えるかと思います。

 そんな町と非常に繋がりの深い汐ですから、現実世界での意識がなくなって、町の意識と同化し、そして幻想世界が生まれた。そう考えると、さきのに挙げた3つの言葉の説明が付きます。
 そうすると、幻想世界が生まれたのは朋也と渚がくっついた後という事になって、「卵が先か鶏が先か」という問題になり、現実世界と時間や可能性の次元が違うためややこしくなっていますが、
 「将来に出来る可能性があったから、繋がりをもった直也や渚が存在し得た」と言えると思います。

 うーん、ややこしい。

幻想世界の僕【げんそうせかいのぼく】
まあ、いろいろ考え方はあると思うので、私の推察という感じで。

 幻想世界に誕生した命。
 それが、朋也と繋がりがあるということは、合間に「幻想世界」が挟まれることや、渚の話を聞いて、朋也が異常に反応を示したことからも分かると思います。
 そして幻想世界の『女の子』が「…きみは、ふたつの世界に存在してるから…」という言葉から、朋也は現実世界にいつつも幻想世界と繋がっているという貴重な存在であるといえます。
 これはおそらく、汐他界シーンで、朋也が現実の世界の意識を閉ざし、幻想世界の存在が強くなっていく記述か書かれていますから間違いないと思います。
そして、幻想世界で旅をして、『女の子』に幻想世界の意識を閉じて現実世界に戻るように言われています。
 「幻想世界」での項目で書きましたが、幻想世界では、現実世界での時間や状態の制約を受けないと思いますので、自在にあらゆる可能性の任意の朋也に戻れるのでしょう。
よって、朋也には幻想世界でのイメージなどが見えるのだと思います。
そうすると、朋也が光の球を見えるのも分かりますが、では『最初の朋也』はどのようにして、幻想世界と繋がりを持ったのか。
 これは「…きみもね、元はあの光のひとつだったんだ…」という女の子言葉から推測するしかないのですが、光の球は幸せの象徴であるはずなので、汐他界の時に繋がったとは思えません。
 もっとも「どこかの世界のいつかの朋也」で構わないので、どんな事があっても不思議はないのですが、朋也の父、岡崎直幸がこの町で暮らしていこうと決意したときかもしれません。

現場監督【げんばかんとく】
朋也に突然舞い込んできた朗報。
とりあえず、見習いの形で……とのことだが、朗報には違いない。
だが、それは後に脆く崩れ去ることになる。

作戦名【こーどねーむ】
作戦名と書いてコードネームと呼ばせたかったらしい、
で、作戦名はオマル。内容は、『世界にたったひとり残された女の子のお話』の本などをさがすこと。

高校【こうこう】
エロゲーではないので、堂々と高校と名乗れる。
主人公の家からは、山を迂回して登校しなければならない。迂回しなければ、20分くらい短縮できるそうなのだが、だよもん星人の様に起こして走ってくれる人が居ないため、必殺「裏山越え」とかは出てこない。

校内放送【こうないほうそう】
智代から朋也への私信に使われたり、藤林椋とつき合っている事を放送したり、実は木彫りの星はヒトデだと暴露したりする。
……普通に使え。

幸村俊夫【こうむらとしお】
古文の教師で去年まで演劇部の顧問で、一年のときは、朋也の担任もしていた。
現在は、合唱部の顧問兼暫定演劇部の顧問。
6年前まで、不良が集まる工業高校で型破りな指導者として、武勇伝を作ってきていた。
ゲーム開始の翌年に定年退職。

攻略キャラ【こうりゃくきゃら】
朋也「今度の休みは俺もヒマだ。だからふたりで遊びに行こう」
朋也「わかったか?」
ことみ「???」
朋也「…いや、ここで三本ハテナは攻略キャラとしてはダメな反応だろ」

だから、なんでことみシナリオの朋也は視点がプレイヤーなんだ?

呼吸停止【こきゅうていし】
2年間、変わらなかった容態の変化。
ここから、風子の存在は急速に揺らいでいく。

ここに俺の居場所はない【ここにおれのいばしょはない】
友人として扱って貰えず、親子の関係が断絶したことを突きつけられた朋也が思ったこと。
そして、そのまま……古河パンに居候することになる。

ここの緑が…渚を包み込んだ【ここのみどりがなぎさをつつみこんだ】
死んだはずの渚に起こった出来事。
それを、秋生は、緑が渚を包み込んだと言った。

ここ曲がる〜【ここまがる】
ことみが見た番組でやっていたギャグ。
肘を指さした後、「ここ曲がる〜」と行って曲げる。
ここ曲がる〜

こちらときめき☆学園【こちらときめきがくえん】
春原が徹夜したゲームブックのタイトル。朋也も特にやることがなければプレイできる。
あなたは高校生の主人公となり、学園のマドンナ雪野さんの心を射止めるのが目的です。
さぁ、LET’Sときめいて!

やってみよう。
ああ、無意味の極みだ……。

小遣い【こづかい】
秋生「後で小遣い100円やろう」

実際にあげてるシーンは見たこと無いな。
その辺は、平凡な大人と一緒か。

コデイン【こでいん】
正式にはリン酸コデイン。散剤の物はリンコデの名前で出ているが、錠剤という明記があったので、リン酸コデインの名前で発売されているはず。
コデインの名前でも発売されているが、そっちは散剤の筈だが……。
中枢神経に直接作用し、咳を止め痛みをとる効果をのとか、胃腸の運動を抑え激しい下痢を抑えるのにも用いられる。ので、勝平の

勝平「んー…えっと、まぁちょっとした胃薬みたいなものだよ」

ってのもまるっきり嘘という訳ではない。ちょっとした薬ではないが。

モルヒネやアヘンから生成され、そこから分かるとおり、麻薬性の薬で、連用すると肉体的精神的薬物依存性をしめすので医師の指導通りに飲まないといけない。また、眠くなったりふらつきが起こるなど、様々な副作用がある。
とはいえ、モルヒネよりは依存性は低い。

ことみに勉強を教えてもらう【ことみにべんきょうをおしえてもらう】
天才少女一ノ瀬ことみによる、マンツーマンの丁寧な指導。
隠れた才能を引き出され、メキメキ成績アップ、そして一流大学に合格、ウッハウハの俺。
朋也「………」
100パーありえなかった。

うん、あり得ないな。
つーか、天才ってのは他人に教えるのは下手な事が多い。
その分で言えば、教師役に一番向いているのは智代だろう。
……下級生だが。

子供【こども】
これだけじゃわからんな。
リトルリーグの補欠で、レギュラーになるまで、秋生に練習をつき合って貰っている。
つーか、遊び相手か。

来ないのかの【こないのかの】
智代の誘いに断られ続けた陽平は……。

幸村「…来ないのかの」
春原「どうだ、びっくりしただろ」
朋也「しょうもないこと仕込むなよ…」

幸村先生。あなた、本当に工業高校で武勇伝作ったんですか?

この鞄を見つけたら、どうか娘に届けてください【このかばんをみつけたらどうかむすめにとどけてください】
一ノ瀬夫妻がぬいぐるみをいれた鞄に残したメッセージ。
原文は"If you find this suitcase,please take it to our daughter. K&M lch"
イメージ映像では様々な言語でこのメッセージが書かれていたが、書き足されたものか、世界中を旅してきたメッセージなのかは不明。

その鞄は、世界中を旅してきた。
砂漠の町も、氷の島も…
険しい山も、緑の大地も…
たくさんの人の手から手へ、
大切に託されてきた

そうして、託されてきた両親のことみへの想いは、ことみへと届いたのだろう。
ことみシナリオEND。

この人たちと仲良くなるいい方法【このひとたちとなかよくなるいいほうほう】
この人ってのは、有紀寧の友人一同。
で、その方法ってのは……。

智代「そんなにゆっくりしていくつもりはないぞ」

智代を連れて来ることだった。

この町【このまち】
名前あったっけ? 取りあえずCLANNADの舞台となった町。主人公がはじめは嫌っていた町であり、しかし、幸せを集めることの出来る町である。

この町、出ないか【このまちでないか】
ATFERでも、BADENDは存在する。
まあ、いかにもBADに行きそうな選択肢で、実際その通りだったのだが。
この町を離れてしまって渚は大丈夫なのか? という不安が残る。
この場は大丈夫だが、先行きが不安なBAD。

…この町と、住人に幸あれ【このまちとじゅうにんにさちあれ】
思い出の地が病院に代わり、しかし、そこに今までとは別の幸せの光景を見かけた秋生が言った言葉。
どれだけの想いがそこに込められていただろうか?

こまだ【こまだ】
汐の持ちネタの一つ。駒田の真似。
何しこんでるか……。

怖かった【こわかった】
杏が朋也に告白できなかった理由。

杏「だから自分の気持ちを押し込めて…」
杏「…後悔して…」
杏「あはは…馬鹿よね…」
杏「自分で決めたことなのに…自分で選んだことなのに──…後悔しかしてない…」

それは、あまりに遅かった後悔だった……。

今度は立ち止まることなく…歩きたかった。【こんどはたちどまることなくあるきたかった】
卒業してしまった朋也とまだ床に伏せっている渚。
ふたりの立場は変わってしまったけど
それでも、ふたりは歩いていく
今度はふたりで
長い、長い坂道を

渚シナリオEND
そして、AFTER STORYへ……

…ごめんなさい…あたし…あんたのことが好き…【ごめんなさいあたしあんたのことがすき】
杏「…ごめんなさい…あたし…あんたのことが好き…」
朋也「…………」
杏「だから…もうあたしに優しくしないで…」

あまりに悲しい告白と……そして、拒絶。

おねかの系メニューへ

トップへ