CLANNAD用語集 退屈しのぎとして考えているのかもしれない【たいくつしのぎとしてかんがえているのかもしれない】
智代シナリオには、こうしてBADに直結している選択肢が多い。
即死BADなので、難易度を下げるのには役立っているが。

太鼓【たいこ】
渚はドラムのことを太鼓と言ってしまう。

渚「太鼓を叩くひとがいないんです」
朋也「………」
…太鼓。
あの芳野さんが、和風な音楽に方向転換?
…んなアホな。

……想像できねえ。

鯛焼き【たいやき】
珍しいことに創立者祭で風子がおごってくれる。
朋也に奢る理由はおんぶの礼という事だが、おんぶをしていない場合は……。

風子「岡崎さんにもあげます。理由はなんとなくです」

……力つきたな。

たくさんの人【たくさんのひと】
学校で結婚式を行った時に、校門の所に居た人たち。

振り返ると…
…たくさんの人がいた。
みんな、制服姿だった。
この学校の、生徒たちだった。

それが、風子の思いが届いた確実な証。

田口真紀子議員更迭【たぐちまきこぎいんこうてつ】
今回のKeyは微妙な所をガンガン使ってくるな。
例の事件が起きたのは2002年1月の事。開発機関の長さが伺えます。
そりゃそうと、CLANNADのスタートは何年なのか。
4月15日が火曜ということで2004年ではない。そこからさかのぼっていくと……2003年だ。

タケフジ【たけふじ】
春原が当てられたと勘違いして(朋也に思いこまされて)歌う。

ウォーンチュテイクマイヘーン! なーんとかメーン! な〜んちゃらなんちゃらガットゥドゥー

踊りはないのか?

教師「別に当てとらん」

これで、当たったと誤解したのだと判断できた教師は素晴らしい。つーか、こんなんばっかやってるからか。

たそがれる場所【たそがれるばしょ】
ロッカー、人体模型の隣、プールの飛び込み台から選択される。
ロッカーなら閉じこめられそうで、飛び込み台なら突き落とされそうで、人体模型の隣なら落書きされそうだ。

ただ、惰性のように生きていた【ただだせいのようにいきていた】
起きて、仕事に出かけて、食べて、寝て…
身体が覚えていることを、繰り返すだけ。
そんな日々に生きていた。

渚が朋也を失ったら、がんばれないように。
朋也が渚を失ってしまえば、頑張れなかったのだろう。
そして、戻ってしまった。
透明の世界へ。

楽しい【たのしい】
朋也が創立者祭で、美佐枝と猫を探した時に聞こえた声。

朋也「創立者祭に、誰かと出るって約束」
美佐枝「え…?」
朋也「それがまるで叶って、喜んでるような…」
朋也「そんな、楽しいって声だった」

それは志麻賀津紀であった時の意思だったのだろうか? それとも残り続けた記憶がそう思わせたのだろうか?

美佐枝「本当…世話のかかる奴だわ」

……それは、美佐枝さんへ届いたのだろうか?
届いたのだろう。

楽しいことは……これから始まりますよ【たのしいことはこれからはじまりますよ】
風子が、木陰にいるはずの誰かにかけた声。
可愛らしい匂いをたどって、近づいていった。
もちろん、『そこ』にいるのは……。

そして、これが物語の始まり。

卵焼き【たまごやき】
椋の作った卵焼き。
すっぱいようなしょっぱいような…それでいてほのかに甘くてフルーティーな曖昧な味らしい。
早苗さんのアイディアパンといい勝負か?

たまに取れる【たまにとれる】
男のアレ。女にくっつくこともあるらしい。

風子「岡崎さんは…そのっ、たまに取れるんですかっ」
椋「…と、とりあえず」
風子「とりあえずって、そんな適当に取れてしまうんですかっ!」

ああ、楽しい。この二人。

田村塾【たむらじゅく】
早苗さんの元教え子の田村さんが開講した塾。
早苗さんとその塾生を引き抜きに来る。
つーか、古河塾といういい、まんまな名前付けるな。

タロットカード【たろっとかーど】
杏から朋也経由で椋にプレゼントされたもの。
ちなみにタロットという読みは日本でのみ通用する読み方で、英語的には「タロー」と発音する。
22枚の大アルカナと56枚の小アルカナで構成される。このアルカナというのは「秘密」という意味。
普通の雑貨屋で買ったので、きっと8番が『力』で11番が『正義』になっていると思われるが、古いタロットでは、これが逆転している。
起源としては、いろいろな説があるが、占いとして面白いものでは、

元は、世界の秘密を封じ込めた78ページの本だったのだが、ジプシーによって1枚ずつバラバラにされた。よって1つに集めると古代の失われた知識が得られる。

というものもある。中には日本の「うんすんかるた」が起源としている説まである。
……つーか、なんでマジにタロットの解説してるんだ?

タンザナイト【たんざないと】
椋の方が気に入った石。
名前からして分かるとおり、タンザニアで産出される宝石。別名:ブルー・ゾイサイト。硬度は6ほどあるが、超音波洗浄などには弱いので注意。
……なんのコーナーやねん。
しかし、タンザナイトの青はかなり強いので杏の「薄い青色した石」という表現が気になる。
よほど小さかったか、純度が怪しかったか……。

短時間で高収入【たんじかんでこうしゅうにゅう】
胡散臭さの代表格のような文句。

短時間で高収入。初めての方でも安心の親切マニュアル有り。コスプレ有り。
寮も完備。男女問わず30歳以上から。

……。
まあ、いろんな趣味があるって事で。

誕生編【たんじょうへん】
AFTER STORY第2章というべきか、妊娠発覚から出産までのSTORY。

ダークプリンセス今日子【だーくぷりんせすきょうこ】
よくわからないが、雑誌に星座占いを載せている占い師らしい。
秋生の話だと、よく当たるそうだ。

代打福王【だいだふくおう】
朋也「代打福王」
秋生『福王ぅぅぅっ!?』

なんで、そんな地味な所を……。
名前だけは、幸せそうな名前なんだがな。

抱いている彫像をすり替える【だいているちょうぞうをすりかえる】
妄想世界の風子に対しての悪戯その4
Lv1で上履きと、Lv2で人体模型の頭とすり替える。
放課後の休憩中の場合、春原の頭とすり替えることになる。
『ここは上履きで勝負です…』、『ああいうタイプは案外人体模型の頭部がイケるんです』等、セリフ(?)が楽しい。
古河家でやった場合はスリッパとすり替える。キス歴が大変なことになってしまう。

第七官界彷徨【だいななかんかいほうこう】
朋也とことみのデートで本を読んでくれという朋也のリクエストにことみが選んだ小説。作者は、尾崎翠。

大富豪【だいふごう】
個人的には好きなトランプのゲーム。でも。ローカルルールが多いので修学旅行でプレイするときは、ルールあわせに注意しましょう。
で、椋は何故かトランプ占いをするときに、大富豪を引き合いに出す。
好きなのだろうか?

ダストシュート【だすとしゅーと】
高校の分際で、生意気な物がついている。
とりあえず、関節をはずすと人間も入れるようだ。

脱!チェリーボーイマニュアル【だつちぇりーぼーいまにゅある】
エロ本買うのより100倍は恥ずかしい本だな、おい。

脱・智代の祝い【だつともよのいわい】
智代「だつ・ともよのいわい、とか聞こえたぞ? それはなんだ?」
春原「ぼく・ともよのどれい、の聞き間違いっす」
智代「そんなものでぱーっといくなっ、気持ち悪いっ」

春原よ、一生トラウマとして残りそうだぞ。

だんご追い祭り【だんごおいまつり】
だんごを町中に放って、みんなで、わーーーっ!て追う(解説:岡崎朋也)。
渚は喜ぶと思ったが、だんごは走るのが苦手だということで怒った。

渚「ちなみに、跳ねるように歩きます」

それは単に跳ねているだけで、歩いていないのでは?

だんご大家族の大きなぬいぐるみ【だんごだいかぞくのおおきなぬいぐるみ】
朋也が渚の誕生日兼クリスマスの日にプレゼントしたもの。
AFTERの汐ストーリーで考えるとトータルで3回。
TVの上に積まれることになる。
なんか、だんごって感じより、「ぷよ」に見えてきた。

男子寮の注意書き【だんしりょうのちゅういがき】
・廊下は走らない
・女子寮を覗かない
・落書きはしない

……子供か。
しかし、落書きはしないと書いてある上と横に
「みさえさん おっぱいでかい!!」とか「パイオツでかい」とか書かれている。
やるヤツ一人しかいないか……。

断末魔【だんまつま】
春原辺りが聞いたら「え? 団地妻?」とか言いそうだが、全く関係ない。
春原のよくあげる叫び声
「うわああぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーー…」
の事。
ラグビー部に智代に、食堂の人混みに今日も断末魔の叫び声をあげ続ける。

小さな異世界からの使者【ちいさないせかいからのししゃ】
父親から逃避した朋也のまえにいた者。

もし、よろしければ…
あなたを、お連れしましょうか
この町の願いが叶う場所に

その正体は、演劇の練習をしていた渚だったのだが……その話のもとは、結局つかめたのだろうか?

小さなてのひら【ちいさなてのひら】
CLANNADのENテーマ2
作詞:麻枝准
作曲:麻枝准
編曲:戸越まごめ
Vocal:riya

近々恋人ができて幸せ【ちかぢかこいびとができてしあわせ】
椋が朋也に対して行った占い。

朋也「いや、なんて言うんだろうな、良いはずなんだけど周りの反応が悪いというか…」

という反応は勿論、椋の占いが当たらないと知っているからなのだが、それは皆ひそかに朋也を狙っていて、その可能性が無くなると理解してしまったための反応の悪さなのだろうか?
しかし、この占いがはずれるとすると……。

・遠い未来に恋人ができて幸せ
・恋人ができなくて不幸
・近々恋人ができるが不幸

というパターンが考えられるのだが……3番目はちょと、渚AFTERを考えると鬱だ。

力ずくで連れ込む【ちからずくでつれこみ】
朋也(ああ…俺って男だ…)
朋也(力ずくで彼女を連れ込もうとしてるなんてな…)
朋也(興奮してきたぜ…)
朋也(ハァ…ハァ…)
見上げる。
…御食事処。

……。
あえて何も言うまい。

種類の小動物【ちがうしゅるいのしょうどうぶつ】
ことみと椋を出会わせた時の状況

藤林は何も言わず、ことみをきょとんと見つめている。
ことみも藤林のことを不思議そうに見ている。
違う種類の小動物同士が、木の上で偶然出会った時のようだ。
きっと両者とも、『似てるけど、なんか変』とか思っているんだろう。

微妙にメルヘンチックな考え方をするな朋也よ。
しかし……その様子思い浮かぶな。

地上の人【ちじょうのひと】
春原は、智代の蹴りによって地上の人では無くされてしまう。

朋也「おお、飛んでる、飛んでる」

コンボというよりは、エリアルになっているが確かに素晴らしい。

超統一理論【ちょうとういつりろん】
そもそも、大統一理論とは。「電磁力」「強い力」「弱い力」を一つの方程式で表してしまおうという考え方。
現状で、電磁力と弱い力と統一して、電弱力とすることには成功しているが、そこから先には成功していない。
ここから、一ノ瀬夫妻の超統一理論を想像してみると「大統一理論に重力を統一した超対称大統一理論」のことだと思われる。

これが、どの位凄いのかというと、この理論が確立出来たというのは、「この宇宙の全てを把握出来た」というのと同義なので、「私は宇宙の全てを知っています」という、怪しい宗教家か酔っぱらったオヤジみたいなセリフが本気で吐けてしまう。
いまいち、わからんな。

そういうわけで、ここから宇宙の誕生から消滅までの説明できるため、一ノ瀬夫妻が発見したらしい「隠された世界」に繋がる。

……この統一を図で表すと……。



こんな具合になる。

ちょき【ちょき】
あいこの続く、先生決定じゃんけん。

朋也「誰か、そろそろ変えろよっ!」
春原「そう言って、自分も変えるんだろ? その手には乗るかよ」
このままじゃ埒があかない…。
俺は変えることにした。

……ここで力つきたか。

チラシ【ちらし】
女生徒「あの、こちらで恋愛の相談に乗ってもらえるって…」
美佐枝「何人来たら、気が済むんじゃあーーっ!」
美佐枝「あんたで、本日、10人目よっ!?」
美佐枝「こっちだって暇じゃないんだから、一日、ひとりが限度よっ」
女生徒「あ、予約がいるんですか…チラシには書いてなかったですけど…」
美佐枝「チラシまであるんかぁぁーーっ!」

あー、なんつーか。朋也を敵に回しちゃいけないんだなあ……。

通天閣【つうてんかく】
ことみ「通天閣は全高103メートルの観光タワーであって、演芸ホールではなかったと思うの」
ことみ「地下一階にある歌謡劇場は、原則として演歌専門だし」
ことみ「最上部のネオンを見ると、明日の天気がわかるの」

どーでもいいが、AIRにも出てきたよな。
好きなのか?

辻本【つじもと】
ラグビー部員。
美佐枝に便秘の相談に来た。

つっか…値段がわからない…【つっかねだんがわからない】
古河パンの店番になった朋也だが、最大の問題にぶつかる。

朋也「おめでとうございます」
伊吹「はい?」
朋也「今日は無料です」
伊吹「冗談ですよね」
朋也「マジっす」
伊吹「値段がわからないんですね。私が言いますね?」

……ま、結果オーライってことで。

ツッコミ体質【つっこみたいしつ】
ことみの学校にデートに行くという発言に無意識に反応する杏。

杏「くっ。この子があんまりおいしくボケるから、隠れてたはずなのに身体がツッコんでしまったわっ」

悲しいかな、ツッコミ体質。
でも、お前がいないとボケ専少女隊の暴走は止まらない。頼んだぞ。

ツッコミだけの世界【つっこみだけのせかい】
ボケが一人もいなくて、蝶ネクタイをしたツッコミばかりが、地平線の彼方まで見渡すかぎりひしめいてる。
セリフを噛んだり、天然ボケをかますと、周り中から寄ってたかってボッコボコに裏手チョップを喰らいて弱い個体からバタバタと死んでいく。
『芸人地獄巡り』の入り口。その他、『言うギャグ言うギャグみーんなすべる地獄』と『オチのない世界』が……。
オチなし?

ツッコミダブルス【つっこみだぶるす】
朋也「今日も元気に乱暴だな、杏」
杏「ええもちろん。明日もあさっても乱暴よあたしはって誰がよっ!」
朋也「おお、見事なノリツッコミだ」
杏「ああもうっ、あんたがバカなせいでのっけから調子狂うじゃないのっ!!」
朋也「俺のせいかよ! 誰がバカだよ! そしておまえの調子はのっけからいつも通りだっ!」
杏「あんたこそ、見事な三連ツッコミね」

春原のセリフじゃないが、本当にいいコンビだな。

連れション【つれしょん】
喧嘩の後、友情を確かめ合う、美しい男同士の行為(解説:春原陽平)

春原「男だったら、この誘いは断れまい」
俺は断るが。

……私も断る。

つわり【つわり】
早朝嘔吐。つまり、妊娠の初期に起こる吐き気と嘔吐のこと。
人によって重い軽いがあり、精神的なものも含まれているので、重いからといって過度に心配する必要はない。
が、あまりに酷い場合、は妊娠悪阻(おそ)と呼ばれ入院させることになる。
渚くらいに重症の場合、一度見て貰った方が良い。
もっとも、この時期にはつわりよりも、出血に注意する。少しの出血でも切迫流産のおそれがあるので主治医に相談すべき。
……。
だから、なんでコラムになってるんだよ、ここ。

適当に思いついた言葉を発する【てきとうにおもいついたことばをはっする】
陽平のテープに上書き録音をする主人公。本当に、適当らしく。このシーンを通るたびに、言葉の内容が変わる。その順は……。
モンゴリアンチョップ!、陸に上がって進化を遂げたウーパールーパー!、メイド・イン・チャイナ!、クックドゥードゥルドゥー!、アオテナガフクロオオスノハラモドキ!、ちょんまげ!、ぷっ…

デッドボールを主張する達川【でっどぼーるをしゅちょうするたつかわ】
……どっちかというと、みのもんたのアドリブの方が印象強いな(w

伝説の女【でんせつのおんな】
智代の作り上げた伝説は、あちこちに語り継がれている。

智代「だが、多少の脚色はされているかもしれない」
朋也「一晩で、ひとつの学校を廃校に追い込んだとか」
智代「………」
智代「脚色されすぎだ。せいぜい、学級閉鎖だ」

何人ぶちのめしたんですか、智代さん。

父さんは、いつもそばで見てるからな…【とうさんはいつもそばでみてるからな】
秋生から渚に託された伝言。
確かに、いつも(草野球とゾリオンの時除く)見てるな(w

藤堂沙紀【とうどうさき】
杏に告った女子その2。

透明の世界に住む、住人【とうめいのせかいにすむじゅうにん】
渚と朋也がそうらしい。
透明、つまり色を持たない、という意味だろうか?
しかし、渚は朋也と違って、目的は持ってるしなあ……。

特別科学奨学生【とくべつかがくしょうがくせい】
国が全額費用を負担して、アメリカの大学を一年間特別受講できるってシステム。
留学できるのは、全国の理系成績優秀者たった五名で、ことみも候補に入っていた。
きっと、ハッピーエンドの後は断ったと思われる。

とっておきのおまじない百科【とっておきのおまじないひゃっか】
有紀寧専用の呪詛本。
おまじないの効力が有りすぎて、ここに封印されたのではと思ってしまう。

とっととどいてくれ【とっととどいてくれ】
朋也よ、相手が風子とはいえ、このシチュでそのセリフはないんじゃないのか?

とても素敵な内訳【とてもすてきなうちわけ】
3on3でバスケ部に勝てた理由。

春原「1%の努力と20%のやる気と30%の自己顕示欲と20%のバスケ大好きと20%の素敵な友情と5%のカレールーと3%の旬の野菜と1%のセンスで成し遂げたんだよ」
春原「って、どんな奴なんだよぉーっ! 内訳の一部がカレーになってるじゃないかよっ!」
渚「とても素敵な内訳です」
春原「人でないんですけどっ」

やっぱ、春原は根っからのギャグキャラだなあ。
ちなみに、グラフ化すると……



こんな所

友達がいないおまえの深層心理が作り出した寂しい幻聴【ともだちがいないおまえのしんそうしんりがつくりだしたさびしいげんちょう】
また、長い項目名を……。とにかく、春原に聞かれた「今日は遅かったな、それじゃ行くか」という言葉の、朋也の回答。

春原「ごまかすと見せかけてすごく非道いこと言ってるんすけど」
朋也「なら、親友をひとり挙げてみろ」
春原「親友…?」
春原「………」
春原「…………………」
ひとりぼっちの春原を残し、俺はその場を後にした。

悲しいヤツだ。

朋也くん【ともやくん】
朋也の父親は、怪我をさせた事件の後、このようにくん付けで呼んで親子のふれあいというものを拒否し続けてきた。

親父「だから、それは私が決めることじゃない」
親父「ウジ虫くんは、ウジ虫くん」
親父「彼が決めることです」

げっ、ウジ虫イベントやってから直してなかったっ(w

朋也くん、さよなら【ともやくんさよなら】
まともにやっていたらなかなか行きそうにもない、ことみBAD。
きっと、超対称大統一理論を本腰をいれて勉強するために、海外へいくという事だろう。

朋也くんとそういうことしたい【ともやくんとそういうことしたい】
まあ、セリフだけ聞けばちょっとエッチっぽく聞こえるかもしれないが、まあ、相手があの渚なので……。

渚「手をつないで、歩きます」

というオチ。
でも、渚を待ち受けている運命は、そんな簡単な事すら許さないのだった。

朋也くんより、開かれましたっ【ともやくんよりひらかれましたっ】
あ、あは、あはは……。

朋也と椋くっつけ命令【ともやとりょうくっつけめいれい】
どうやら、杏は椋と朋也をくっつけさせるために、ゾリオンに参加したらしい。
一週間の限定付きだということは、理解しているのだろうか……。

智代の蹴り【ともよのけり】
宮沢「今の蹴り…」
宮沢「もしかして、坂上さんでしょうか?」

ただ、春原を蹴っただけで初対面の人に正体を見破られる智代。
流石に伝説の女は伊達じゃない。

智代プロテクト【ともよぷろてくと】
きっと、αプロテクトより厳しいプロテクト。
この為に、朋也は智代を使ってHっぽい妄想をすることが出来ない。
同人作家の皆さんは頑張って破ってください。
……オチでは使われそうだな。

トラベリング【とらべりんぐ】
バスケのルールで、ボールを保持したまま3歩以上歩く事。
ボールを持ったままドロップキックなどかますと、この反則を取られる。
つーか、審判、冷静だな。

トランプ占い【とらんぷうらない】
朋也はバカにしていたが、トランプとは元々、タロットの小アルカナから「ナイト」を除いた52枚に、大アルカナから代表してジョーカーを加えたもので、タロットの簡易版とも言える。
やはりカードに意味があり、一般的にハートのAが家庭内の幸福、スペードのAは不幸
などとなっている。
代表的な占いは、ゼブン・トレビッツ、ミスティック・クロス、ラッキー13等。

どうか、こんな子でも、たくさん友達ができますように【どうかこんなこでもたくさんともだちができますように】
あまりの風子の言動のヘンさに、本気で心配した公子さん。
大丈夫、うまくすれば構成員2桁の親衛隊まで結成される。
……。
あれは友達とは言わないか。

同棲編【どうせいへん】
渚AFTER STORYの前編というべきか、朋也が古河家を出るあたりから、渚との結婚あたりまでのストーリー。

どえらいシーンに参上してしまいました【どえらいしーんにさんじょうしてしまいました】
朋也と智代のキスシーンに参上した風子。

風子「うわぁ…すごいことになってます…」
風子「岡崎さんのツバ、つきまくりますよ…」

ディープだな……ってそうじゃなくて。
だから、だれか止めろっ。主に校正係っ! つーか、デバッグ班か?
どうでもいいが、朋也と智代ってタイプしにくい。

土偶【どぐう】
芽衣『お土産はなにがいい?』
芽衣『あ、時間ないから早く言ってっ』
朋也「土偶」
声『了解。じゃあねっ』

了解って、どこで買ってくる気だっ!

芽衣「おみやげも渡したいので」
朋也「えっ、土偶っ!?」
芽衣「…おにいちゃんと同じこと言うんですね」
芽衣「そんなもの名産品でもなんでもありません」
芽衣「普通のお菓子です」

単に流していただけらしい。

どこかに置いてくる【どこかにおいてくる】
妄想世界の風子に対しての悪戯その2
Lv1で、男子便所。Lv2で、校長室へ連れて行く。
条件次第では(有紀寧F?)、校長室ではなく資料室へ連れて行くこともある。ふわふわしてどうでも良くなってしまう危険な場所らしい。
また、古河家でやった場合には、秋生の部屋に連れて行くことになる。

どっかに置いておく【どっかにおいておく】
「どっか」という曖昧な言葉に非常に不安になる選択肢で……。

朋也(邪魔だなぁ、これ…)
朋也(鞄にも入らないし、手に持って歩くには恥ずかしい形してるし…)
朋也(そもそも持って帰って、後で返せと言われたら面倒だしな…)
朋也(うーん…)
朋也(ここに置いておくか…)

実際、その通りの結果におわる。
まあ、春原といた場合だと、フリスビーとして使われてしまうので、それよりマシと言えるが……。

ドラ○もん兄妹【どらえもんきょうだい】
出来の悪い兄と出来の良い妹の組み合わせ。
ドラ○もんがオイルの薄いところで……というのは、有名な話だが、なんで入れ直さないのだろう? そもそもオイルなんだから、定期的に交換するはず。なんで直らないんだ?
CLANNADの用語集でドラ○もんの謎にぶち当たってしまった。

ドロップキック【どろっぷきっく】
朋也から、美佐枝さんに伝承された技・その2……と言いたいが、学生時代にも使用している。

春原「なんだか、この寮、住みづらくなっていくんだけど…」

普通に食事しとけ。

おねかの系メニューへ

トップへ