Kanon用語集
10秒【10びょう】 祐一が食パン1枚を食べるのに要する時間。……ゆっくり食えって。
12倍【12ばい】 水瀬家と、商店街のおもしろさの比。商店街のほうがこれだけ面白いらしい。
1秒【1びょう】 秋子さんが「了承」と言うまでにかかる時間。別に何も考えずに言っているのではなく、全てこちらの考えを読んでいるからだろう。
2 steps toward【2 steps toward】 Kanon、2トラック目のBGM。意味は「2歩目に向かって」と言ったところだろうか? 結構使われる曲で、どっちかというと、落ち着いたときにかかるだろうか?
25倍【25ばい】 家の中より、これだけ外のほうが気持ち良いらしい。12倍と同様基準は不明。
2時間【2じかん】 あゆが今までに包丁を持っていた時間。小学校の調理実習の2時間だけ。
この時点で「あれ? 中学でもやらないか? 普通」とか疑問に思った方。あなたは鋭い。普通じゃ気付かない伏線。
2秒【2びょう】 1)名雪が、お休みなさいと言ってから寝るまでの時間
素晴らしい寝付きの良さだ。
2)名雪に、朝早く、規則正しく起きて欲しいと、思ってから、絶対に無理だと諦めるまでの時間。
………2秒もかからない気がするが、この場合。
30分【30ふん】 あゆがニンジン一本を切るのにかかった時間。
外に出て、屋台でも探したほうが早く飯にありつける。
っていうか、どうすればそんなに時間をかけられるのか………。
36人【36にん】 祐一が残り、覚えなくてはいけないクラスメイトの名前。ってことはそれに、斉藤、北川、名雪、香里、祐一の5人を足した41人のクラスということか。
3秒【3びょう】 栞の機嫌を損ねてから戻るまでの時間。かなり早い、というかアイスクリームを出せば簡単に戻ってくれる。
40分【40ふん】 駅前から、公園までの所要時間。18禁版では、4,5分だったのだが、大幅に所要時間がアップ。
5秒【5びょう】 祐一が部活に入ってから止めるまでの時間。はやすぎ。
7倍【7ばい】 名雪が普通の人よりこのくらい時間がかかる。まあ、名雪が機敏に動くところは想像もできない。
99%【99%】 KanonのCG到達率。枠欄が全部埋まってるのにも関わらずこうなっている方が多いようだ。別に、バグではなく、同じCGでもちょこちょこっと、手が加えられているのが見つけていないものだ。がんばってさがそう。
Aランチ【Aらんち】 学食のメニューの1つ。イチゴのムースがついてくるため名雪は学食ではこれしか頼まない。
名雪「偶然だよ」
いや、偶然じゃない。
CD屋【CDや】 みせの名前は解らないけど、ろくな名前じゃないようなきがする。
入り口が人目につかない場所にあるうえに、看板もないという客が来そうにも無いような感じだが、商店街にこの一軒しかなさそうなのでやっていけるのだろう。
CHEKER.EXE【CHEKER.EXE】 マニュアルにはあったが、実際のCDには入っていなかった謎のBGM環境チェックプログラム。何故入っていなかったかというと……単なる容量不足だったらしい。
マスターアップ直前になり、容量オーバーに気づき、SEのサンプリングレートを落とし、CHEKERを消し、未使用だった立ち絵を消してようやく収まったらしい。おそらく計量前に体重オーバーに気づき、あわててガムをかんで唾を吐き体重を落とそうとしているボクサーの心境だったに違いない。
あー、でも、未使用の立ち絵ってどんな奴だったんだろ……。
Kanon【Kanon】 カノン。英語読みだとカノン砲になってしまうのでドイツ語読みで、追走曲とか追復曲。
複数の声部が厳格に模倣し合うことでなり立つ対位法の手法で、ここから「“思い出”に還る」とあわせているのだろう。サントラのジャケットには華音という表記も。
Kanonベンチ【Kanonベンチ】 Kanonのデモで最初に計測される数値。この値が1200以上だと、ハイスペックモードでのデモが見られる。
雪の結晶のような物が5秒間で何回描画できるかどうかを計っているようだが、いろいろなベンチ結果を見てみると、メモリ速度>CPU(浮動小数点演算)>グラフィックボードの順で重要なのでは? と睨んでいる。
概ね、3000以上ならかなり速いマシン、7000以上なら相当に速いマシンだといえる(99/7月現在)。逆に1000に行かない場合、パワーアップなり、買い換えなりを考えた方がいいかも知れない。
Last regrets【Last regrets】 Kanon、21トラック目。言わずと知れたKanonのOP曲。詩もさることながら歌も上手い感じで、カラオケに入らないかな? 等と思っている。
と、思っていると、セガカラに1月中旬から配信される。さぁ、歌おう。
意味は、「最後の後悔」と言ったところだろうか? それが、「もう、泣かない」につながっているのかも知れない。
Little fragments【Little fragments】 Kanon、23トラック目。スタッフスクロール後にKEYロゴと、桜の花びらが散っている場面でかかっている。意味は、「小さなかけら」だろうか? オルゴール風の音が印象的。あと、栞シナリオラストでの、夢シーンでもかかっている。
anemoscope【anemoscope】 Kanon初回限定版についていたサウンドトラックのタイトル。意味は風向計。どうしてこういうタイトルなんだろう? 曲のタイトルや歌詞に風にかんするものが多いからこうなったのだろうか?
pure snows【pure snows】 Kanon、11トラック目。カノンっぽい曲ではある。意味は「純粋な降雪」でいいのだろうか? ………訳すと変だな。実際に雪を眺めながら聞きたい一曲。
the fox and the grapes【the fox and the grapes】 Kanon、6トラック目のBGM。真琴のテーマソングだろうが、それ以外でも結構使われているような印象があるが……気のせいか…。
意味は「狐とぶどう」。おそらく、イソップ童話の「すっぱいブドウ」から付けたタイトルで、「負け惜しみ」とかそういう意味になりそう。ああ、なんて真琴にぴったりのタイトルだ。
戻る
トップへ