納豆チーズカレー制作
ONE〜輝く季節へ〜にでてきた食い物で貴方はなにを思い浮かべるだろうか? やはり激甘ワッフルと納豆チーズカレーではないだろうか? まあ、キムチ2ラーメンとか思い浮かべるかも知れないが、ここでは納豆チーズカレーについて考察。
まあ、この文章を読んでる人には説明するまでもないと思うが,、この食い物がでてきたのは
ななぴー腸切断事件 七瀬おながぐるるるるる事件で、七瀬に浩平が教えていた。
しかし、浩平は「カレー」、「納豆」、「チーズ」を合わせた物だと言っていた。
材料はこんな物だろう、左からピザ用チーズ、納豆、レトルトカレー、したのがカレー用のご飯だ。
まさか、納豆の中にカレーとチーズが入っている訳ではないだろう。カレーの中に納豆とチーズが入っていると考えるのが自然だ。うん。
まずは、普通にレトルトカレーを作る手順通り、お湯の中に突っ込んで暖める。と、同時進行で、ご飯も軽く温めておき、皿の上にご飯、とカレーをいれてさらに納豆、ピザ用チーズを載せる。
こんな感じだ。でも、チーズはおそらく溶かすのだろう。ラップをしてレンジで2分半加熱した。
うん、チーズは溶けた、さ、食してみましょう!
うーーん。
うーん、一口食べてみた感じは悪くない。以外と上手いかも知れない。
結構辛目のカレーだったのだが辛さをそれほど感じない。どうやら納豆がカレーの中にはいると、肉や人参といった具になるのではなく、福神漬けの様な辛さを抑える物として作用するらしい。
チーズの方は完全にカレー方と馴染んでしまって「チーズが入っている!」という感じはあまりしなかった。
………。
……。
………。
暫く食べすすめると、異様に味がしたに残っていることに気がついた。どうやら、納豆のねばねばがカレーと油と共に口の中に残ってくれているらしい。全部食べ終わった後は、ちょっと胃に来たかもしんない(^^;;
ふう……。とまあ、食いきって洗う………あ。
納豆とカレー!? それって洗うとき大変な物のダブルパンチじゃないか?
その予想通り、洗うのはけっこう面倒だった、いやこびり付くやらネバネバやら(^^;;
解ったこと
1,カレーは出来るだけ辛いカレーを選びましょう。
2,食べ過ぎると胃に来ます。
3,後片づけはしっかりと(^^;;