輝く季節へ移植問題座談会

 

 4/1。遂にかねてより問題だった、KIDによる「ONE〜輝く季節へ〜」のコンシューマ移植作「輝く季節へ」が発売された。

さてさて、その内容とはいかなる物だったのか?
イットロードと、GIDAさん、某T氏の3人で、本音をぶちまけてみた。移植は成功だったのか?

………結論から言うと、ノーだったのだが(^^;;

 

 

移植計画そのものについて

CVについて

ゲームシステム(画面構成など)について

その他の追加要素(ムービー、SE、CG等)

代替シーンについて

清水 なつきについて

総論

 

イットロード じゃ、はじめますね
某T はい
GIDA それじゃ、よろしくお願いします。
イットロード じゃ、ちょっと簡単な自己紹介から。
えっと、私は、ま、YPFの管理人ですね。一応ONE〜輝く季節へ〜の1ファンとして語らせて貰います。
じゃ、GIDAさん、一言お願いします
GIDA では。ゲームクリエイター志望として、ゲームクリエイターの立場から参加させてもらいます。みなさん、よろしくお願いします。
イットロード じゃ、次は某T氏に
某T ……難しいな……では、『ONE』にはまったゲーマーとして、で参加いたします。座談会中に何か追加されるかもしれませんが(^^; よろしくお願いします
イットロード 「じゃ、早速始めましょうか

 

移植計画そのものについて

 

イットロード まあ、PSに移植する必要はあったかって? 事なんですけど
GIDA これに関しては、参考すべき、社長さんのコメントを踏まえながらお話ししましょうか。そっちの方がわかりやすいでしょうし。
イットロード そうですね、以前タクティクスの掲示板にネクストンの社長さんのコメントがあったので、語弊の無いよう全文、引用しておきます

 

 私が株式会社ネクストンの社長です。さて今回のPS版「輝く季節」について
賛否両論の意見を拝見させていただいて、私の考えを少しだけ言わせて下さい。
 当初株式会社キットさんが「ONE」をサターンに移植させて欲しいとの依頼
がありましたが、サターンもHシーン無しでなければいけなくなるので数は未知数
との弱気な話なのでお断りしました。後日、キットの担当の方からPSでソニーに
企画書を出して見るので、もしそれがOKなら許諾してくれますか?との問い合わ
せがあり、まず無理だろうとの判断と果たして世間の言うように、ソニーの担当者
が個人的に強い後押しをして例外として認められた「To Heart」以外の
18禁ソフトはPSには無理なのか?という個人的な疑問の2点から承諾しました。
 結果は意に反してOKが出ました。そこからは嫌がるスタッフを説得して契約し
ました。スタッフの意見の中には失礼ながらキットさんでは満足な移植は期待でき
ないから納得行かないなどの意見もありましたが、ことのほかキットさんは「ON
E」
を高く評価してくれて社内ラインで移植するとの事なので皆さんの期待を裏切らない
作品にしてくれるだろうと信じてます。「輝く季節」というタイトル名は18禁ソフ

がサターンのようになだれ込まれては困るというソニーさんからのタイトル変更に基
づいてのものです。
 さて、皆さんもご存じの通り「ONE」を開発したスタッフの大部分はビジュアル
アーツに行ってしまいました。ユーザーはがきでも多くの方が、「次作こそ大ブレイ

すると期待してたのに!」という意見でした。次の企画書もできていました。それは
学園物で、企画書段階では「MOON.」と「ONE」を足して2で割ったような
作品かな?でも一番がっかりしたのは絶対私です!でも、そんな弱音より、まず会社

立て直すことが大事です。本来「ONE」の次作は11月発売を予定していました。

れが全く白紙です。でも幸いな事にネクストンのPS版の外注仕事と「ONE」のリ

ートが順調でした。そうこうしているうちにスタッフも集まり、次作の「鈴が歌う
日」
の開発も始まりました。今、私の気持ちの中では「MOON.」も「ONE」も過去
の物です。新しいスタッフで開発している「鈴が歌う日」からがタクティクスのス
テッ
プであり、今後のジャンプに向かってブレイクしてくれると信じています。どうぞ
皆さんも「ONE」との比較評価ではなく、内容の絶対評価をしてやって下さい。
 今後ともタクティクスを宜しくお願いします。

 

イットロード って事なんですが………
でも、これを読む限り「まず無理だろうとの判断」と「「To Heart」以外の18禁ソフトはPSには無理なのか?」っていう点で移植にOKしたって事ですよね?
つまり、「ダメだと思ったつもりが行けてしまった」って事になりませんか?」
[
GIDA そう言うことになりますね。わたしもそう思います。
何故ネクストンの社長はONEのコンシューマー移植に二の足をふんだんでしょうか。
某T 簡単です。いなくなったスタッフが作ったものだから……だと思います
GIDA それなら、はっきりと断ればいいことでは? わたしはそう思いますが
某T ……儲かるでしょう?
イットロード そこで、「PSなら無理だろう」と、思って許可したら通ってしまった! と?
GIDA つまり、「輝く季節へ」は、利益目当てで移植したと考えてよろしいですね?
イットロード まあ、会社ってのはどこも「利潤追求」でしょうけど
あとは、「TH以外に無理なのか?」というのはライバル心か何かですかねえ?
GIDA ライバル心があるのなら、自社で制作するはずでしょう。それを敢えて委託にしたと言うことは、利益目当てとわたしは思いますが。
イットロード ああ、なるほど
某T ……まず、サターンでは売り上げがきつい
PSなら、数は確保できるだろう。いなくなったスタッフの作ったものなら、せいぜいダシになってもらおう、そんなところでは?
……というのが、僕の推測です
GIDA そうですね。あくまで憶測ですが、間違いないと思います。
イットロード うーん、ダシって表現が最適かどうかは………
某T なら、金蔓で
……イメージの問題もありますしね。サターンはマニアなギャルゲーマシン。PSは普及機……
イットロード まあ、真実が解らない以上これ以上、考えてもしょうがないですね、推測でしかないから
で、話をKID側に移すと、KIDはどういう人をターゲットに出したかと考えたんですけど
まあ、内容上小学生が、そんなにやるとは思えないんですよね
まあ、中学より上ですよね
GIDA PSのシェアから考えると、一般という考えが妥当だと思われますけど。少なくとも。ただ、ゲーム性から考えて、やはり中、高校生ですね。
某T ……まあ、例によってギャルゲーを喜んでやるマニアな所を
イットロード でも、PCをもっててONE〜輝く季節へ〜にはまった人は買ってくれる、それに有名声優で、さらにプラス。
それに、めがねっこお兄ちゃんキャラでさらにプラス。
これだけは、買ってくれるとこんな公算ですかね?
GIDA そう考えると、ゲーム性を曲解していますよね。明らかに。
某T ……とってもイージーな……移植理由
イットロード ONE〜輝く季節へ〜は、シナリオの奥深さで売れたじゃないですか?
某T そりゃもう。シナリオです
GIDA 私もそう思いますね。シナリオの奥深さがあり、明確な物があるからこそ、これだけのユーザーを味方に付けたわけですから。
イットロード あの、シナリオに感化されるのは年齢的に考えて、絶対普通のギャルゲーより上だと思うんですよ
と言うことは、PSに移ってもシナリオが変わらない以上、他がどうなろうと指示される世代は変わらないと思うんですよ
GIDA それらを踏まえると……やはり、この作品の良さを広めようと言う考えよりも、利益が先に立っているように感じられますね。
ただ、PC版を知らないユーザーが増えると言う点では、賛同しますけどね。PS移植は。SS移植では、PCシェアよりもほんの少しだけ広がるだけですから。
イットロード たしかに、ユーザー数は比較になりませんからね。でも、こういうのを買う人って結構PC持ってる人多いんじゃないですか?(^^;;
でも、ポスターやその他の販促ものに、追加キャラの「清水なつき」が居ないことから考えても、PC版「ONE〜輝く季節へ〜」のファンから金を引き出させようと、そんな所が大きいんじゃないでしょうか?
GIDA でも、その考えからすると、SS移植でもよかったのでは? PSに移植する理由が弱い気がしますよ。イットさん。
イットロード そうですね、でもまあ、安心感があったんじゃないでしょうか? PSの方が
某T ……整理しませんか?
売り上げなら、まず『ONE』のファンを取り込む必要がある
で、世に言うギャルゲーマーを取り込むためには、キャラデザと声
……あと他に取り込むべきユーザーは……
GIDA コンシューマーの新規ユーザーですか。
イットロード ま、そんな所ですかね
ってことで、PS移植は、ほぼ単純に(確実に買ってくれそうな人から)利益を得るため、と言って良いですかね?
某T ……そうなのか? そう決めたくはない……でもなぁ……
GIDA 真相が分からない以上、そう考えるしかないと思います。ただ、やはりPSに移植する明確な理由が見えませんけど。
イットロード じゃあ、「移植計画そのものについて」はこんなところで、次に行きましょうかね

 

CVについて

 

イットロード まあ、イメージに合う合わないは、別にして、どの方もそれなりに有名で実力も備えた方々ですよね?
某T ……まず、ヒロインの6人をやった声優さんたちは、みな演技の出来る人ですね
GIDA 私はよく知りませんが(苦笑)まぁ、名前は聞いたことある人が多いですね。
イットロード そうですよね、でも結構、セリフのニュアンスを違えているシーンが目立つんですよね
GIDA その点に関しまして……声優指導のことを、ディレクションと言うんですが。うちの学校にも授業でありまして。そのディレクションが全然なっていませんよね。
イットロード 一番顕著にでてのは、12/8の朝なんですけど
某T どういうシーンなんでしたっけ、12/8?
イットロード 長森が「動けない」と言った浩平に、「じゃあねぇっ…」と言って何かをしようとしたというシーンなんですが
明らかに、声優の方は、先に行くというニュアンスで「じゃあねぇっ…」と言ってるんですね
GIDA そこが一番目立ちましたね。明らかに台詞の受け違いですね。
某T はい……
GIDA これは、不確かな知識で申し訳ないんですが。ゲームのアフレコの場合、各声優にはそのキャラの台本しか渡されないことが普通らしいです。
つまり、その台詞の前に、どんなシーンがあるかなど、声優は全然わからないんですね。でも、それじゃアフレコになりませんよね?
イットロード うん、それに未確認なんで、なんとも言えないんですが、アフレコ現場に音響監督不在だったって話もあるんですけど
GIDA それ、洒落になってませんよ?(苦笑)
某T ……確かな情報がほしい……どういう状況でこんなになってしまったのか……
GIDA で、そこでCVディレクターの出番となるわけですが。その風聞が確かなら、こうなったのは納得行きますし、そうでなくても、CVディレクターが脚本。この場合、シナリオですね。それを読み込んでいないと言うことになりますよね。
これは明らかに、どちらの場合でも。ゲームを作るという意識に欠けていると思います。それ以前に、仕事が嫌いなんじゃないでしょうか? そう言う意識の人に、ゲームを作って欲しくないんですけどね。本当に。
イットロード というか、声優の名前だけが欲しかったと思えて仕方ないんですが?
某T ……名前だけって結論になってしまいますよねぇ……
GIDA ちょっと私事で申し訳ないのですが。声優ファンというのは、ファンの声優が少しでもでているメディアがあれば、どんな物でも買ってしまうのでしょうか?
某T GIDAさん、その通りです
イットロード 僕は、そうではないですが、そう考える人も多いと思います
GIDA まるで、一昔前のアイドルブームですよね。そのおかげでゲームというメディアが犠牲になることは、あんまり好ましくないですね。もちろん、声優ファンのみなさまが悪いとは言っていませんけど。でも、私は声優ファンは嫌いです(苦笑)
某T ……同じくです、GIDAさん(苦笑)
イットロード まあ、1を知ったからって10を知ったつもりになって欲しくないんですけど(^^;;
GIDA それは承知していますよ。ただ、私が昔、声優ファンで、止めたきっかけが声優ファンだったもので。(苦笑)
イットロード 僕としては、知名度は低くても、それなりの実力があって、多数のイメージに近い声質のひとにちゃんとした声をあてて欲しかったですね
GIDA でも、アニメでもそうですけど。ちゃんとやっていれば、許容範囲になると思いますけど? ただ、今回注目すべき点は、ディレクションのみかと。キャスティングは、努力次第でどうにでもなると思います。
某T キャスティングに問題はないでしょう。ベストではありませんが、ベターでは?
イットロード うん、そうですね
ただ、大物声優を使うことに予算使い切って、使いこなせないように見えるから(^^;;
GIDA しかし……アフレコ現場に担当者がいないという噂が流れるほど、ひどいんですよね。凄い事しましたよね(苦笑)
イットロード まあ、CVに関してはこんな所ですかね?
某T ……結局はディレクションだった、と
GIDA はい。こんな所でしょう。私的には言い足りないんですが。これ以上言うと、規制が入りそうなので(笑)
イットロード じゃあ、次に行きましょう。

 

ゲームシステム(画面構成など)について

 

某T ……無理矢理VNになってますね[
GIDA 暗い画面だと背景が見えなくなりますね。アレは。
イットロード 背景とかぶって文字(小さいというのもある)は見にくいし、CGもよく見えないし
典型的な「虻蜂取らず」になってると思うんですが
GIDA 文字は、PSの画面仕様で、どうしても縦長になるんですけどね。2バイト文字を使えば。
ただ、もっと文字を良くする方法があったようにも思えますね。VNにしたのは、テキストを簡単に表示できるスタイルだからでしょう。」
[
イットロード でさ、これは小説版よんでても思ったんだけど
ONE〜輝く季節へ〜のって、結構1文、1文短いよね?
某T 短いですね
GIDA 短いですね。一人称の視点で、端的な表現を主に使っていますから。
イットロード それが、ONE〜輝く季節へ〜の3行くらいのウインドウで、出てくると、ぽつりぽつりと語られているような効果があって、凄く良かったんだよね、オレとしては
そう言う良さが、あのVN風の構成だと出にくいんだよね
GIDA なるほど。だけど、VN形式にして、文字がずらずらと……しかも、所々で、立ち絵の転換にあわせて、文字が意味なくリセットされて、流れが途切れていると、私は思いましたね。
イットロード そうなんですよね、異様にテンポが悪くなってしまっている
GIDA プログラム的に考えると、VN形式の方が、テキスト表示は簡単ですよね。あまり詳しくはありませんが。そこで、その方向に逃げたと見えますね。私には。
某T 僕は、VNにしたあとの不合理点が見つかっていやでした
「」でくくったはずなのに、同じキャラの発言が続いていました
イットロード ああ、そう言うのもありましたね。一貫性が無いというか(^^;;
THに習ったっていうのは無いですかね? THは確実に売れるだろうし、それに近い方が買いやすいだろうと
GIDA 後。後半にゲームを作る意欲がなくなったと見えるところがありますよね。
ゲーム前半では、主人公の思ったことは<>でくくられていたのに、後半には()になっていると。()は、PC版で使っていたものですよね。
某T そういえば……違うと思ったら……
イットロード そうですね。そう言うのも含めて、一貫性がないんですよね
GIDA これには呆れましたね。気付かなかったで済まされる事じゃないですから。明らかに、意欲がなくなっていたと言うことになりますよね。
……っと。ちょっと論点がずれてきましたね。(笑)
で、システムなんですが。このゲームでのシステムの特徴と言えば、「豊富なセーブ箇所」というのが、PC、PS両方でありますよね。
イットロード そうですね、セーブポイントの多さは○でしたね
GIDA あそこでPS版は「最新のセーブ」「一つ前のセーブ」と言う表示が、新たにされていましたよね。アレは、非常によかったのではないかと。かなりわかりやすかったです。
某T でも、システムを開いたときに、日付が表示されていませんでした。セーブして確認しなければいけないのが何とも……
イットロード たしかに、それに関しては使いやすかったです。でも、ロード時には自動に「最新のセーブ」にいくのにセーブ時には行かなかったりするのが何とも
GIDA それは感じましたね。やはり、作り込みが甘かったですね。アイディアはよかったのですが。
某T 「もう少し突き詰めなくては、と。でも、僕は合格を出してもいいと思いますが?
あ、VNは別に(苦笑)
イットロード そう、振り返ると、デバッグというか完成度を上げるという作業が不十分だったんじゃないですか?
GIDA デバッグを、本当にしたんでしょうか? それ以前に、デバッグを一回やっただけでも、気付く点は多かったと思いますから。
某T 気付いたけど、修正しなかった……?
GIDA 完成度云々を考えてなくて「とりあえず出しておけ」程度の考えしかないように私は思いますね。ゲーム作る気はないんでしょう。嫌ならやらなければいいと、私は思うのですが。
イットロード まあ、利潤はでるからね(^^;;
GIDA クリエイター志望から言わせてもらうと、こういう仕事をしている時点で、業界から追放されて当然だと思いますね。少なくとも、同人で真面目にゲームを作っている人が可哀相です。
イットロード まあ、ONE〜輝く季節へ〜と同じとは言いませんけど、安易にVNにしないで違う方法も探して欲しかったですね
某T ……もしくはそのままか。
イットロード じゃ、こんな所ですかね。次行きますか。
なんか、良いところ見つけようとしても、どうしても荒が見えてしまう(^^;;

 

その他の追加要素(ムービー、SE、CG等)

 

GIDA まず、ムービーから行きましょうか。
はっきり言って、これも途中で制作を打ち切ったとしか思えないような出来でしたね。
某T ……そんなものあったのですか……といいたいです、僕は
イットロード ……正直ちょっと酷かったですね
僕としては、絵は我慢できるんですよ
でも、絵とつながりが滅茶苦茶だし、BGMと全く合っていないんですよ
某T ……顔も崩れてますよ?
イットロード 顔が崩れるのはありますけど、動いているキャラのことを考えると、まあ目を潰れるレベルです。あくまで私からみてですが
GIDA 絵に関しては、好きずきなので、何も言いませんが。
イットロード ONE〜輝く季節へ〜の方に入っていたデモムービーありますよね?
私としては、ああいう感じの方が絶対あってると思うんですよね
まあ、あのOPムービーでも、もっとあったBGMをつかって、絵と絵のつながりを巧くすれば、もっと良くなったと思うんですけど
GIDA 合う、合わない以前に「とりあえず、動かしておけ」的にしか思えませんね。ムービーの後半はキャラは動きませんし。
イットロード 容量の無駄遣いですね(^^;;
某T ……『動』のあうゲームかと考えると、疑問符がつきますし
GIDA その前に、ムービーを作る必要性があったのか、疑問ですね。私は。あくまで、アニメはアニメ、ゲームはゲームとしてはダメなんでしょうか?
イットロード そうですね、まあ、あのムービーは蛇足ですよね
GIDA あの程度なら、蛇足もいいところですね。
イットロード まあ、ONE〜輝く季節へ〜にOPらしいOPがないから、付け足したのかも知れないけど、そうだとしたらONE〜輝く季節へ〜と言うゲームを勘違いしてる
某T ……オープニングが寂しいという話なら『ONE』にはありましたが、ああいうものをつけられると……
GIDA ネクストン社長の発言にもありましたけど、この作品のどこに、KIDの社員の「ONE〜輝く季節〜」への思い入れがあるのか、まったくもって不思議ですね(苦笑)
イットロード で、次にSEですけど、ONE〜輝く季節へ〜ではゲームでは珍しいことにSE全然入ってないんですよね
正直、最初はかなり寂しかったんですけど、BGMが良かったのと、シナリオに入っていたのがあって、SEない方が良かったのかな?って思ってたんですけど
GIDA そうですよね。そう考えると、確かにSEに関しては踏み込む余地はあったと思います。
イットロード で、輝く季節へで少しだけSE入ってたんですけど、これ意味あるんでしょうか?
入れるんだったら、もっと欲しかったし
GIDA 意図は見えませんけれども、あってもなくてもいい物だと、私は感じましたね。正直、プレイの途中で気付きましたし。(苦笑)
イットロード この、「ちょっとだけ入れました」っていうのが、消化不良
某T 文中に擬音表示しながらSEを入れる……
文章を書く身としては、擬音表記を多用するのは恥ずかしいと思いますけど……
『ONE』はSEなかったから仕方がないとしても……
イットロード たしかに、小説としては擬音表記は問題外でしょうけど、ゲームとしては良いと思いますよ?
たしかに、SEが入ったところは擬音表記は要らないですけど
GIDA それは、その人の文体によってでしょう。恥ずかしいと感じる人もいれば、「わかりやすく」を、モットーにしている人もいるでしょうし。
某T 僕としては、両方あるのが解せなかったです
イットロード ま、ここでも中途半端というか「いい加減な作り」ってのが出てしまいますね
最後に、追加CG。まあ、これはHシーン削除で開いた穴を埋めるって意図でしょうけど………
どうしても、元のCGと比べて浮いてますよね
GIDA どうせCGを追加するなら、もっとよく、CG追加のシーンを考えて欲しかったですね。
某T ……いたるさんの絵に無理矢理にせようとしているのがわかりませんか?
イットロード 似せようとするのは、違和感を消すためでは?
成功してないけど(^^;;
GIDA 元の絵と似ていないことで、見事に作品の流れと雰囲気を壊していますね。ここでもそうですけど、意味はあったんでしょうか?(苦笑)
某T ……浮いていて、テンション下がりました(苦笑)
イットロード まあ、ギャグシーンで挿入された場合、笑って済ませられるんだけど
シリアスなところで、挿入されるとちょっとね
某T ……マニュアルですが、追加CGの写真がないんですよね。似ていないというのを認める間接的な証拠では?
イットロード 一番意味が分からなかった追加CGが「みさき先輩の家」。あれ何?
GIDA 見事に蛇足でしたよね。
某T ……はっきり言って、いらない「みさき先輩の家」
『あ、合ってるな』感じたシーンもあったのですが、浮いてると感じた方が多かった
イットロード とりあえず、開いた穴を埋めておけ、どんなのでも良いから」程度にしか見えないよね
某T 『浮いている』と感じるかは人それぞれでしょうが、『違う』というのは大体の人がわかるのでは?
でも、売れるギャルゲーを作るには、CGは必要なんですね……これが
イットロード そう言う(ムービー、SE、CG)無駄なのを入れるんだったら、その分の容量をBGMの音質改善に回して欲しかったな
GIDA BGMですか。アレは……PSの音源って、何が主なんです? PC版はCD−DAだったじゃないですか。[
イットロード あれは、内蔵音源かな? PS全然知らないから解らないんだけど
某T 確か内蔵のチップですね
GIDA 意図的にアレンジをくわえたのなら、蛇足でしょうが、音源に左右されて、元の音が出せずに、やむなくアレンジしたのなら、何も言えませんから。
イットロード まあ、DAは無理としても、3つの無駄なのを取ればもう少し、良いBGM鳴らせた気がするけど
某T ……KIDは鳴らすのがうまい所じゃないですから。
バーチャコールSでも同じ事やってますよ
イットロード みもふたもないですね(^^;;
GIDA でも、やむなくアレンジしても、それをどうやってベターなところまで持っていくかが、本来プロのする仕事だと、私は思いますけどね。
ですが、BGMも。CGよろしく、個人の感性如何ですから。私はあまり口を出せませんね。(苦笑)
イットロード ONE〜輝く季節へ〜は、シナリオの良さもそうだけど、BGMでも結構評価高かったですよね
特に、シナリオとあって「追想」や「A Tair」が出ると、ぐっと来ちゃいましたからね
某T 元Le○fの折戸さんですから
GIDA まぁ、元がよかったですからね。
イットロード そう言うのが、生かされてないってのが悲しいですね
まあ、締めくくると「蛇足以外の何者でもない」って事ですかね(^^;;
GIDA ですね(苦笑)
某T 同感です

 

代替シーンについて

 

GIDA これに関しては、イットさんが相当お怒りのようで(苦笑)
イットロード ええ。まあ、一般向けに発売されるから、18禁シーン削除は仕方ないとしても
それにしても、必要以上に削ってないかな?
某T ……削った基準が明確でない
イットロード 「100ぺん死んで、ウジ虫にでも生まれ変わって、肥溜めで過ごしてろっっ!!」とかって削る必要あったの?
あと、マニアックがらみが全部変えられてたり
GIDA さぁ? それは、倫理観の問題で。ただ、どうなんでしょうね。PSの規制が明確にわからない以上、何も言えないですね(苦笑)
某T ……もしかして、あわよくば新規購買者の獲得ですか?
イットロード あと、変えるにしても、もっとまともに変えて欲しかったんだよね
たとえば、ONE〜輝く季節へ〜にあった『七瀬留美は誰とでもヤる』という一文
まあ、広瀬がやった七瀬への嫌がらせなんだけど
某T 誰にでもついていく……笑いましたよ。七瀬はお子さまかって
GIDA ……さっぱり見えませんね。嫌がらせにならないですね(苦笑)
イットロード 七瀬にたいして「この淫乱娘がっ」っていうのは残ったんだから
『七瀬留美は淫乱だ』とかすれば、嫌がらせになって違和感も無かったのにって思うんだよ
GIDA 残ったんですか? それは……さっぱりわかりませんね。何が意図なんでしょうか。本当に直接お話を伺いたいですね(笑)
某T ……もしかすると、PSの他のゲームもやってないのでは、作った人は?
ダブルキャストなんて、妾の話がでてきますよ?
GIDA そう考えざるを得ないですよね。このレベルでは。ゲーム自体やっているのかどうかも怪しいですね(苦笑)
イットロード これは、どうでもいいようなことだけど、椎名とクリスマスにレストラン行ったときは、酒の代わりにソーダ水出てきたんだけど
んなものだすかい! 子供用シャンペンあるだろ!
って、怒鳴ってしまいましたよ(^^;;
GIDA 一応、喫煙関係、飲酒関係は削除してもいいと思いますけどね。ただ、別に出しても問題ないんですよね。確か。
某T 削除の基準は……自分で勝手に?
イットロード まあ、思いつくまま消していったとしか思えない消し方ですね
でも、まあ、そこの削除はまあしょうがないって思いますよ。
も、強引に前後の話に合わせようとしているのが、気にくわないんですよ
某T そのシーンだけが浮いている、と
GIDA そのような気がします。さらに付け加えるなら。シェアを小学生に見込もうとしている感がしますが……見当はずれもいいところですよね。
某T ……小学生に理解できるのか? この話が。小学生が声優で買うか?(苦笑)
イットロード 茜シナリオのクリスマスイベントなんか、強引に罰ゲームで酔った効果を出そうとしたりして
GIDA アレは、物理的に不可能ですよね(苦笑)
イットロード Hシーンでの代替もそんな感じの文句はあるんですけど
GIDA Hシーンに関してはPC版の方も、そこに執着しているようには見えなかったので、あまり気にはなりませんでしたけどね。私は。ただ、イットさんの言うとおり、曲解したままで変えてしまっているから、話に違和感がでてしまっていますね。
イットロード さらに、浩平やヒロイン達の性格までかわっちゃってるんですよ、僕から見ると
某T といいますと?
イットロード なんか「手が温かい」とかなんとか、おおよそ言いそうもないことばっかり言ってるじゃない?
住井のセリフじゃないけど、2流のラブコメ見せられてるようで
某T ……なるほど(苦笑)
GIDA 茜のHシーンの代替シーンでは、あのワッフルをなんの躊躇もなく食べきっていますしね。(笑)
イットロード 茜シナリオに関しては、ONE〜輝く季節へ〜でもHシーンなしてクリアできたんだから、素直にそれで行けば良かったんですよ
澪シナリオにかんしては、それで上手く行っていたんだから
GIDA なんであんな事したんでしょうね。タクティクスに恨みでもあるんでしょうか?(笑)
某T 知らなかったとか……
イットロード 正直、ONE〜輝く季節へ〜の世界観や、各キャラの性格を理解してかいたとは思えない代替シーンでした
GIDA なんにせよ。力不足以前の問題ですね。ゲームを作ろうという意識が見られませんし。少なくとも、私には。
イットロード そうですね、「適当に繋げとけ」レベルですね
まあ、こんな所ですね………はぁ……。

 

清水 なつきについて

 

イットロード まあ、雑誌にはでてた割に販促ものには全然出てこなかった彼女ですが
某T ……これは……許せなかった
GIDA シナリオ的には、許容範囲ですね。ただし、「ONE」のスタイルシート以外なら。
イットロード 正直、冒涜じゃないかと、オレにはそう見えました
まず、「みさお」を出したこと
また、みさおとの一件
その、ONE〜輝く季節へ〜の根底にかかってることを軽く扱いすぎているように見える
某T ……この状況で、この時点で「みさお」が出てくるか、と頭に来ました
イットロード 浩平が「お兄ちゃん」と呼ばれただけですぐに「みさお」をイメージするはずがない
し、そうなら澪シナリオで浩平は、妹みたいだと思った(思おうとした)わけだから、そこにみさおが出てくるはず
某T 「えいえんのせかい」に直結する存在ですからね、「みさお」は。そんなに軽く出てきていいものじゃないと思います
イットロード それに、浩平は「みさお」と「幼い頃の長森」を混同して記憶しているのだから、そんなにはっきり語られるはずがないんだよね
GIDA ある意味、タクティクスへの挑戦ではあったと思います。追加シナリオなんて、そんなものでしょうから。ただし。それが許されるのは、ゲームを作るという意識がある人だけです。ない人はやっちゃいけませんね。(苦笑)

ONEのコンセプトである「切なさ」を表現するための「主人公の帰還」を、見事に無視していますよね。そして、なつきの成長シナリオへとすり替えられている。これでは、追加シナリオとは呼べませんよ。ただ、そのゲームを壊しているだけです。」[

某T ……戻ってこなかったんですよね、未だに信じがたいですが」
「戻ってこない」というのには、自分の目を疑いましたが(苦笑)」
[
イットロード 戻ってこないってのは、まったくもって憤慨。
まあ、シナリオの展開によってはアリかも知れないけど、あれではね
GIDA 戻ってきていません。そして、見事になつきの自己完結で終わってしまっています。これで「切なさ」が表現されるはずがない。せっかくのものを無視しているんですよね。もしくは、理解しなかったのか。
イットロード 明らかに、ONE〜輝く季節へ〜の世界観を理解してませんね
まったく、蛇足どころか、蛇にタンスでもくっつけたようなシナリオです
GIDA 私事ですけど、ONEの成功は、この設定にあると思うんです。私自身「うらやましい」と思いましたから。それを無視すると言うことは、制作者は、よほど自信があったんでしょうね。なつきシナリオに。まったくばかばかしい。こういうクリエイターがいることを疑問に思いますね。
イットロード どうしてONE〜輝く季節へ〜は、こんなに評価が高かったのか? ってことを知ってない。クリエイターってこういうのを知るのが重要なんじゃないの?(笑)
GIDA 重要ですね。それを把握することは。よっぽど世間知らずなんでしょう(笑)
イットロード まあ、これに関しては蛇足以下というかこんなシナリオならあっちゃいけないってレベルですね
某T ……本末転倒なんでしょう
GIDA 罪ですよ。こういう移植をしたこと自体が(笑)
某T なつきを出すためにシナリオを作ったと考えれば、つじつまが合うような気がします
GIDA と、言いますと?
某T だから、メガネっ娘、お兄ちゃん、のキャラを出して……ということです
売れる、と
イットロード 最初にキャラ、そしてそれにみあいそうなシナリオってことですね
GIDA つまり、商売目的のキャラであって、ゲームとしての価値は見いだしていないと。
某T ……としか考えてません、僕は。浩平そのものを踏みにじってますから、なつきシナリオは
イットロード 普通のギャルゲーならそれで良いけど、ONE〜輝く季節へ〜はギャルゲーという要素より、「切なさ」の要素の方が大きいのにね
個人的には、今回の移植で、これ(清水なつきシナリオ)が一番頭に来ましたね
某T 瑞佳シナリオで、浩平が自分の気持ちに気付くまでどれほどの葛藤を経たか考えると……もう……
GIDA 結局、全然把握していなかったというのが大きいですね。ONEどころか、X指定ゲーム……つまり、エロゲーの存在を曲解していますね。イットさんが言いましたけど、1を知って10を知った気にならないで欲しいですね(苦笑)
イットロード そうそう、前の話に戻るかも知れないけど、なんかKIDさんが加えたシーンって「好き」とかいうことば簡単に浩平が放ってるよね
某T ……それも許せませんでした
イットロード ONE〜輝く季節へ〜では、本当に重みがあったのに
GIDA ですね。そこは主人公の性格を把握していない所か、台詞回しが非常に下手だというシナリオのまずさを露呈してくれていますね(笑)
某T ……各シナリオで、「好き」を何回言ったか数えてみるといいかもしれません
回数は、片手でおさまるのでは?
GIDA ははは(苦笑)[
イットロード ってことで、「下手な上に何も解っていない」とそんな感じですかね?
某T 何も考えてない、だと僕は思います
GIDA そんなところですね。クリエイターとしての自覚がまったく足りていないと言うところまで行くかもしれませんね。(笑)

 

総論

 

イットロード じゃあ、最後にまとめというか、3人のそれぞれの評価を明確に出すための意図としてONE〜輝く季節へ〜 と 輝く季節へ をゲームとして評価したとき、何点か、100点満点で採点してくれます?

僕は、ONE〜輝く季節へ〜−95点  輝く季節へ−50点です。

ONE〜輝く季節へ〜の方は、シナリオ、音楽、CG、システム、文句はない。5点の減点理由は、弱冠の操作性と、満点は付けたくないと言う思いこみから。

輝く季節への方は、シナリオ、音楽、CG、のバランスを見事に崩してくれたのでこの点数ですね。残った50点は、まあオリジナルのまま残されたシナリオに対する点数ですね

GIDA 私は、ONE〜輝く季節へ〜−80点 輝く季節へ−20点 ですね。本当なら、総じて得点は付けられないんですけど、敢えて付けるなら。

ONEの20点の減点は、システムがあまりにも一般的すぎたところですね。後は……クリエイター志望としては、自分の中に絶対のものをあまり作りたくないもので。全てを越えられると思わないと、クリエイターとしての存在価値がなくなりますので(苦笑)

輝く季節への方は、あくまで移植ゲームとしてみた上で、ゲーム性のまずさ、意欲のなさ、その他、今まで語ったことに集約されますね。20点というのは、全てを改変せずに移植した事に対してのものと、商売戦略へのものです。(笑)

某T 僕は『ONE』95点。『輝く季節へ』……採点不可、としたいところですが、35点

「『ONE』は完璧なものはないという持論と、システムがありきたりという所から

あと、『輝く季節へ』はまだ聞ける『声』が入っていたということと、『ONE』のシナリオの残滓から(苦笑)

イットロード じゃあ、こんなところですかね?
最後に、なにか言いたいことはありますか?
GIDA それじゃ、私からKIDさんに。この程度のゲームを作るのにお金を出しているようであれば、私に投資してくれませんか? これよりいい物は作れますよ。ただし、そちらへ入社しようとは思いませんけど(笑)
某T では、シナリオを書いた方へ。『ONE』からそのまま移しただけですか? 少なくとも、VNにした事での文法上のミスは直すべきでは? それと、キャラクターを踏みにじってくれたことは忘れません
イットロード まあ、KIDさん側へには2人に言われちゃったんで。正直、ONE〜輝く季節へ〜をやったという先入観がない人がこのゲームをどうとらえるかに興味がありますね。正直、元あった良さを消されてしまったので、残念としか言いようがありません。

ってことで、終わりですね。どうも3時間半もご苦労様でした。

GIDA お疲れさまでした。
某T お疲れさまでした(^^)
GIDA それじゃ、これでお開きですね。次回はデスクリムゾン2について語るって言うのも良いですね(笑)
某T いや、センチ○ンタルグラ○ティ2です(笑)

99/4/5 極秘裏に設置されたチャットにて

ONE〜輝く季節へ〜のメニューへ

おねかの系メニューへ

トップへ