2004年は、ハモグリバエの対応が遅れた事や、鉢植え面積の問題から、成長した割には収穫量もいまいちで、完熟させる事追熟させる事もも出来なかった。 今年はその反省を生かしたいと思います。
なにはともあれ、まずは種植え。去年は3月でちょっと遅かったような気がしたため、今年は2月にやってみる。 種も去年つかった種(2003年に店で買った実から採取した物、以下2003種)と去年収穫したもの(以下、2004種)の2種類があるのだが……。とりあえず、両方とも水に浸けてみる。 ビーカーに入ってるのが2003種、四角いケースの方が2004種です。 2003種が全部沈んでるのに対して2004種は全部浮いています。やはり、熟していない状態で収穫したため、種もしっかり出来上がる前だったのか? しかし、2003種はいかんせん古い。種が古いと発芽しにくいのは当たり前の話で……どっちが良いんだろう? がっくりしていてもしょうがないので、とりあえず、両方撒いてみる。 さて、どうなる……。
実は2/12に撒いたものは、全然発芽しなかったので後日、2003年種を蒔いてみた。で、あっさり発芽。 うーん。
がんばれ。
|